自重心への音楽
お久しぶりです!
仕事、プライベートと余裕が無く、更新が滞っておりました(^_^;)
釣りもろくに行ってないですが、そろそろ始動ということで。。。。!
今年の新製品、リョウガかってきましたよ♪番手は1016HLです。
マグフォースZ、G1ジュラルミンスプール、ATD、SiCレベルワインド、引き出しクリック音等・・・・
そこまで新しい機能が搭載されたわけではないですが、
変わったのは、そう!巻き心地!
マイクロモジュールギアと同じように歯数の多いハイパーメッシュギアになりました!
一言でいうと「ダイワじゃないみたいにスムーズな巻き感」です。
巻いた瞬間、「あ、コレ買お」ってなりました(笑)
見た目も好みだったので即購入。
個人的にはハンドルがもう少し短いほうが使いやすいですね。
34mmスプールなので、SVスプールなんかも入っちゃいます。
ダイワのスプールの互換性の良さは本当に良い!
フィネス~バーサタイル~ヘビーなスタイルまでをスプール変更でカバーできますからね。
で、さっそく釣行いってきました!
巻物を中心に、ジグやノーシンカーワーム等、いろいろやってみました。
コバッチですが、なんとかバイブで釣れました;
暖かくて過ごしやすい気温だったんですが、風や流れもなく、魚の動きがある感じではありませんでした。
16lbを75m巻いて使っていたんですが、スプールがベアリング込で13g後半と軽量なこともあって、
比較的かるいものも投げられないことはないフィーリングです。
今回つかった一番軽いルアーは・・・
3.5gのスモラバ?にスティーズホグとブレードチューン。
10gあるなしぐらいでしたが、バッククラッシュすることなく普通に投げれました。
スモラバのブレードチューンはフォールでもしっかりブレードが回転し、デッドスローで巻いてもアピール力抜群です♡
年中釣ってるルアーのひとつです。
ちなみにタイなどの海外で販売されているリョウガはSVスプール搭載で・・・
カラーリングも違います。
ドラグ7kg
ギア比:7.1
自重:290g
SVスプール、ギア比7.1というところまでは魅力的なんですが、
290gはさすがに重たい・・・
怪魚相手がメインですもんね・・・そう考えると軽いほうかもしれません。
ラウンドリールというと巻物のイメージが強いかもしれませんが、
使ってみた感じだと、なんでもいけちゃう印象です。
一番心配な部分は、やっぱりギアですね。
ダイワのハイパーメッシュギアとやらが、どこまでスムーズな巻心地を持続的るのか・・・・
1シーズン使い込みまくってまたレビューしますね!
では、次回の投稿もよろしくおねがいします!
自重のすみからすみまで徹底研究
自重で賢くお買物
行ってきましたイナズマロックフェス2018ー!!!
※LUNA SEA目当てで行ったいちSLAVEの感想なので偏りがあります
前回行ったのが2011だったので7年ぶり。
当日朝まで降り続いた雨で足元が絶望的に田んぼなのは間違いなさそうだったので、
履き慣れた靴の上からシューズカバーつけて参戦!
草津駅からシャトルバス乗り場までが徒歩20分くらいと出だしからわりと試練なフェスw
でもフラッグ見ながら歩くのもなかなか楽しいもんです。
この、街上げてフェスを盛り上げてる感、良いな!
会場着いたらまず腹ごしらえ。
めっちゃお店いっぱいで迷った結果…
炙り角煮丼美味しかったです!
トップバッターの西川貴教兄さん!!!
雷神ステージに着いたら始まってた…
しかし伸びやかな歌声は広い空に広がって、最高に爽快でした!
転換の間は芸人さんがネタをやっていて、
久々にヒロシ見たけど面白かったよw
ルナフェス2015ぶりのROTTENGRAFFTY。
カッコ良かったです!
ツインヴォーカルやっぱ良いな…(しみじみ)
コマンダンテって初めて見たけど面白かった!
「ネタやって手拍子されるの初めて」って戸惑っててウケたw
以前から気になってた和楽器バンド、めちゃくちゃ良かったです!!!
サウンドも演奏も衣装も煌びやかでとっても素敵
曲はどれも良かったし、ヴォーカルさんもとても綺麗な歌声でした
ワンマン行ってみたい!
ここで一旦離脱。
欅坂も観たかったけどな。
タボくんせんべい(?)みたいなのが乗ったソフトクリーム食べました
このせんべいハチミツみたいな味で美味しかった!
戻って来るとなぜか巻きでゴールデンボンバー始まってましたw
何気に生で観るのは初めて?だったけど、いやぁ~酷かった!
HOT LIMITのコスした樽美酒の布の幅が細すぎるしwww
ひたすら爆笑してラストはもちろん女々しくてだったのでなんとなく踊ってきました楽しかったw
UVERworldも初めて観ました。
私にはちょっとサウンドはオシャレすぎたし意志は眩しすぎたけど、支持されてるのもわかるなぁと思いました。
曲知ってればもっと楽しめたのかもなーとちょっと反省。笑
トレンディエンジェルは期待通り(?)隆一さんのモノマネをw
ちゃんと本人に許可を得たんだそう。笑
そしてそして!いよいよトリのLUNA SEA✨
月光のSEから始まり、まさにLUNA SEAといったフェスらしいセトリ♪
上手花道のわりと近くで観れたので良かった!
RYUICHIさんと真矢さんはあんまり見えなかったけど(ノД`)
2曲目のTONIGHTで速攻上手花道へやって来てくれたINORANさん✨
めっちゃくちゃ笑顔でキラッキラしてて超絶カッコいいし可愛い!!!!
まさに田んぼに舞い降りた天使でした💖
Jさんもすっごい笑顔で時々客席を指差してニヤッと笑ったりめっちゃカッコ良かった~💕
バンダナ良いじゃないですか!
颯爽とやって来たSUGIZOさんは花道先端でギターを掲げて弾く姿が相変わらず神々しかったです✨
3人ともこんなに近くで観れるつもりではなかったので感激でしたヽ(;▽;)ノ
ぬかるみに怯まず戦った甲斐があったw
TONIGHTの最後のサビで肩を寄せ合って歌うRYUICHIさんとINORANさんが可愛すぎて思わず転がりたくなりましたが、
足元は床ではなく田んぼであることを思い出して思い留まりました…
STORMの間奏では上手ではSUGIZOさんに寄り添うRYUICHIさん
(これは邪魔じゃないやつですね!)
下手では向かい合って弾くJさんとINORANさん
(この時のイノさん歯見せて笑っててめちゃくちゃ楽しそうでした!)
どっち観ていいかわからん嬉しい困る!笑
何の曲だったか、RYUICHIさんと背中合わせで弾いてたINORANさんを去り際に笑顔で指差すRYUICHIさんと、それに悪戯っぽい笑顔で応えるINORANさんも超絶可愛いでした(*´꒳`*)
RYUICHIさんはいつサングラス外してくれるのかしら?ドキドキ💓
って思ってたら、I for Youで外したー!!
と思ったら1曲終わってまたかけてるー!!!なぜwww
そんなRYUICHIさんはMCで「みんなをLUNA SEAの船に乗せて帰ろうと思います」とにっこり。
ふんわり可愛い(でも言ってることは貪欲)MCと、その後の「いけるかー!!!???」の煽りのギャップがやっぱり素敵すぎる好きすぎる!
ROSIERでは「行くぜイナズマァァァー!!!」のシャウトでJさんのマイクスタンドが舞った!
LUNA SEAが今年イナズマロックフェス出ると発表された時からコレが観たかったのですよ\(^o^)/
足元田んぼなので今日はジャンプ自重でせいぜい屈伸だなーと思ってたけどWISH始まる瞬間はやっぱり無意識にジャンプしてしまってましたw
その後西川さんもステージに登場。
LUNA SEAメンバーと握手したりハグしたり、ほんとに仲が良いんだなぁと感じる光景にほっこり。
その時感じる身長差にもほっこりw
西川さんの小ささまじ可愛いww
からの6人でのPRESIOUS…最高でした!!!
いつもの真矢さんの前にみんなが集まるところは、この日は6人全員集合で!
めちゃくちゃカッコ良いしレアすぎて感激してたら、西川さんちょっと間違えちゃってまたほっこりw
去り際に西川さんの頭にSUGIZOさんがチュッてしてきゃああああw
戻れない♪と、戻せない♪を交互に歌うRYUICHIさんと西川さんの歌声がパワーありすぎて、これぞロックフェス!!!!って感じでした!
最後は全員で手繋ぎジャンプ♪
RYUICHIさんが「せーの!、ヤー!で跳ぶよ!」って言ったので「ヤー!」って叫んで跳びました。笑
ほぼ同時に星と月が光る空に盛大な花火が!
夜空を彩るいろんな光のコラボが、これまたまさにイナズマロックフェス!って感じでした!
花火を指差してはしゃぐINORANさん可愛いし、肩並べて下手の花道へ歩いてく西川さんとJさん真矢さんが、少年とお父さん×2みたいで可愛かった。
その時センターではSUGIZOさんとRYUICHIさんが仲良く記念撮影w
最後までどこ観ても可愛くて大変でしたw
短い時間ながらも、いつものLUNA SEAのライヴのカッコ良さや凄さはバッチリ伝えつつ、そこに溢れる幸せ感もたっぷりと届けてくれるライヴでした!
RYUICHIさんは「こんなフェスを10年も続けるなんて凄いよね!」って称賛してたけど、主催者側の大変さを知ってるからっていうのもあると思うし、「ルナフェスもこんな風に続けて行けたら」という含みを感じました。
カラーや魅力はそれぞれに違ってるけれど、お互い刺激を与え合いながらずっと同じ時代を走り続けてきて、今もなお輝きを放ってる西川さんとLUNA SEAだから、
イナズマとルナフェスもそんな風にずっと続いていってほしいなって思いました。
なのでまずは、ルナフェスに西川さんに出てもらわないとですね!
未来に期待しています!
退場時にブロック出口付近の特にぬかるみ酷かったところで足首まで泥に埋まって抜けなくなってめっちゃ焦ったけど、スタッフさんが引っ張り上げてくれました。
世話の焼ける客ですみませんありがとうございました!!!
会場~バス乗り場~駅の移動もかなりキツかったけど、駅までの道で誘導してくれてるスタッフさんたちはみんな笑顔で「お疲れ様でした!駅までもう少しなので頑張ってくださいね!」って声かけてくれてすっごく嬉しかったです!
良いフェスは良いスタッフさんたちに支えられてるんだなぁって思いました。
本当にお疲れ様でした!
足元はどこまでも田んぼすぎたし、やっぱりどうにもこうにも会場が遠すぎて大変だったけど、終わってみれば来て良かった~!と思える楽しいイナズマロックフェス2018でした!
次回も無事に全日程開催されますように…🌟
自重を楽しむ方法
自重 選ばれて光栄です。あなたに選ばれたらもっと光栄です。
こんばんは
早くも6月ですね
もうすぐ梅雨もやってきますね
なんでこんなに駆け足で月日が過ぎるかなぁ
つくづくじじぃになったなぁと感じます
黄昏た一言から本題へ
私のブログですでに何度も書いてるネタです
ロードバイクでロングライドする時の荷物
ロングライドの意味にもよりますが
日帰りやや一日乗る時
出来るだけ荷物を削るのが
常道でしょうが
そうは言っても削るにも限度があります
携帯電話
財布
家の鍵
ハンドタオル
ティッシュ
デジカメ
補給食
自転車の鍵
この他に距離や条件によっては
2本目のチューブやCO2、あるいは携帯ポンプ
ウインドブレーカーとか
でこれらを持ち運ぶのにどうするか
私の持っている装備
まずはバックポケットですが
ここに財布とか携帯を入れるのは
抵抗がありますね落としそうで
いや、使っていてそう簡単に落ちないのはわかるんですが
他の物を出し入れしたときとかにね
この写真のやつは財布を小さくすれば
ファスナーのついてる所に入りますが
ハンドタオルと補給食とデジカメ
この程度を入れているかな
次に
サドルバッグ
トピークのMサイズ
容量1L拡張機能を使って+300ml
出し入れの手間とか考えないで
ぎちぎちに突っ込むと結構入りますが
財布を出したり鍵を出したりだけで
ひっくり返すことになるので
実用だとパンクキットと鍵、補給食
この程度でしょうか
財布などを入れっぱなしにして
うっかりチャリから離れたこともあるので
何よりチャリを降りないと荷物の
出し入れができませんからね
最近は使う事が少なくなりました
トップチューブバッグ
容量の小さいものを買ったので
デジカメとか出し入れが必要なもの専用です
ただ、昨年秋にスマホを変えたら
入らなくなってしまいましたので
買い替えかどうか悩み中
これ以上装備が多くなる場合
ドイターのバイク12
9,234円
楽天
|
その名の通り12Lのバックパック
概ね気に入っているのですが
買う時にライダーXと間違えて
肩ひもがメッシュになっていないのがちと不満
自重もそこそこあるのでこれに荷物をたくさん入れて
ロングライドすると肩が痛くなります
8,200円
楽天
|
こいつを追加購入しますかね・・・
あとね、レインカバーが付いていますが
身体側には防水機能がないので
背中との境目から中へ結構
水が浸入しますので
お泊りとかで着替えとか入れるなら
中身の防水対策も必要ですね
あとはバックパックですから
荷物の出し入れが面倒くさいです
それを考えると
メッセンジャーバッグもありかと思うのですが
これはこれで片側の肩に背負うので
ロングライドにはどうでしょうね
34,020円
楽天
|
あぁ、ムリムリ・・・
で、最近使ってるのが
ウエストバッグ
家に放置されていた300円のものだとか
2L程度入るのですが
まったく仕切りがないので
小物を探すのが面倒くさい
でもその代わりなんでも放り込める
さすがに先日行った
佐原程度だと腰に汗をかきますが
まぁ、許容範囲
今回ご紹介した中で
150kmまでならウエストバッグが
一番実用的かな?などと思っております
なのでこれのもうちょっといいやつでも
買
うかと
6,318円
Amazon
|
たけぇな・・・・
1,669円
Amazon
|
防水機能がどの程度かわからないけど
この位の値段ならいいかな
安物買いの・・・・
になっちゃう?
あとがき
・・・・・
あとがきに何を書くか
思いつきません
まぁ、いいや
今日はここまで
押してね
↓

自重 関連ツイート
これ以上デルタを強調するとエロ絵師になってしまうから自重するか https://t.co/SlvrcgBxno
まあそんときは成瀬さんツイ自重してたし←