礼をつくす会社、礼をつくすホルモン
心理セラピストの斉木智美です。
まさかの人間ドックで
妊娠がわかった私。
妊娠が分かっての気持ちは
「嬉しい!」というより、
まさかの私が妊娠!?という
驚きのほうが正直大きかったです。
ホルモンが激しく面白すぎる件
生理きました。
(今回はタイミング取ってませんので…)
しかも、1週間も遅れて…
こりゃストレスだな・・・![]()
【妊娠しやすい体作りとは?】
妊娠しやすくする為には心と身体の健康が大切
★生活習慣&運動
・規則正しい生活リズム
・過度な飲酒は控え、タバコはやめる
・たくさん仲良くする
・健康体重を目指す
・適度な運動習慣を
★食事
・旬な野菜や果物を食べる
・週に2回は魚を食べる
・いい油はたっぷりと、悪い油は避ける
・良質のたんぱく質を摂る
・葉酸サプリメントを摂る
・添加物を避ける
★ストレス
・運動でストレス解消
・自分に合った気分転換を持つ
などなど
当たり前に分かっていることなのに
これまでのかりこは…
不規則、夜型女、そして偏食![]()
朝弱いので朝食べず運動不足気味
多分子供の時からこんな感じ
過去の自分を思い返すと
目指せ不妊状態![]()
【そんな体で授かれるの?!】
食も細いので
BMIは低体重
健康診断は何年もこんな感じ
↓
生命保険にも痩せ過ぎで入れなかった
がりがり かりかり かりこ
私の名前の由来でもあります。
「そんな体で授かれるの?」
「そんな体で産めるの?」と
心配されてきました。
食べろ、食べろと。
今まで食べてこなかった人が
急に量を食べるのは
難しく、しんどいものです…
【妊娠しやすい体に近づいた?!】
ところが、ここ数か月で
標準体重になりました![]()
![]()
めっちゃ食べた訳ではなく
適度な運動を少々
(旦那が昔、衝動買いしたサイクルマシン復活)
ぷらす
プロテイン
を飲みました![]()
もともと趣味のアウトドアを
年とっても続けたいなと思い
筋力をつけようと始めたのですが
結果、筋力が増え、体重も増えた![]()
一石二鳥で嬉しい![]()
【痩せ過ぎにも太り過ぎにもプロテイン】
あとあと知ったことなのですが
今年出産した元モー娘。の保田圭さんも
妊活中にプロテインを
毎日飲んでいたそうです!
ここで色々調べてみたことを
まとめて書きますね![]()
プロテインとは
日本語で「タンパク質」のこと
三大栄養素の一つであるタンパク質
筋肉をはじめ、内臓・骨・血液・肌や髪といった
カラダをつくる根本的な材料
卵巣や子宮などの臓器にとっても同じこと
欧米人に比べてタンパク質の摂取量が少ないアジア人は
卵子の質が低下しやすく不妊率が高いそう。
そんなタンパク質を効率的に補給できるとして
今妊活において注目されつつあるプロテイン!
プロテインは3種類あります。
- ホエイプロテイン
 - ガゼインプロテイン(動物性プロテイン)
 - ソイプロテイン(植物性プロテイン)
 
なかでも妊活中におすすめなのが
大豆を原料とする「ソイプロテイン」
植物性タンパク質を効率よく補うことができ
さらに女性ホルモンをサポートする
大豆イソフラボンも同時に摂れるため
妊活中の女性には最適です。
※妊娠の初期症状や普段と異なる異変を感じたら
プロテインの飲用は控えましょう。
妊婦(妊娠の可能性のある方を含む)が、大豆イソフラボンを追加摂取することに関する有益性を見出せないと考え、妊婦(妊娠の可能性のある方を含む)が、特定保健用食品として大豆イソフラボンを日常的な食生活に上乗せして摂取することは、推奨できない、としました。 
プロテインって太くなるの?と
思われますが、
ダイエットに効果的なプロテインもあります。
妊娠しやすくする為には
私のように痩せ過ぎもダメですが
太り過ぎもダメなようです。
今は女性向けのオシャレな
ダイエットプロテインもありますよ![]()
▼
 ![]()
シェーカーボトルもオシャレで良いですね
私の場合は痩せ過ぎ対策なので
かなり男らしいパッケージですが…
(見た目は全然ときめかへん)
次はこれを頼もうと思ってます。
プロテインは色々な味がありますが
バナナ風味が好みでした![]()
かりこの妊活愛用品
↓オムロン基礎体温計
↓排卵検査薬・妊娠検査薬
【↓これまで飲んだ葉酸サプリ】
 ![]()
 ![]()
 ![]()
  ![]()
すべて子持ち友達に頂きました![]()
無くなってしまったので
新しく注文中
【↓注文中の葉酸サプリ】
 ![]()
届きました![]()
![]()
注目のあのホルモンが楽天に集結!最安値を探そう!
親子でおいしいダイエットの専門家
やまざきあやかです^^
まだまだ記事の少ないブログですが
読者さんが680人を超えまして
大変嬉しく思っています!
いつも読んでくださる皆様
ありがとうございます!
実は最近、新幹線に乗り京都まで
学びの旅に行ってきました^^
息子は新幹線も慣れた感じで
いい子に座ってくれます。
家ではイヤイヤ怪獣ですが(/ _ ; )
家に帰ってきたのは20時過ぎ。
さすがにつかれたー!って感じでしたが
それ以上に
学びが深められた事、
それを伝えられることが嬉しくて
楽しみで、ワクワクしちゃって♪
逆になかなか眠れなかったんです!笑
あなたは毎日よく眠れていますか^^?
実はダイエットと睡眠って
切っても切り離せな
ものなんですよ〜!
十分に食べているのに
なんだか今日は…
/
「もっと食べたい」が
とまらないー!
\
そんな日はありませんか?
これはあなたの意思の弱さではなく
ホルモンが関係しているんです。
睡眠不足だと
脳に満腹信号を送って食欲を抑えてくれるレプチンが減って
脳に空腹信号を送り
食欲を増進するグレリンが増える!
と言われているんです。
だから必要以上に
食べてしまうんですよね(;ω;)
ダイエットの味方ホルモンである
レプチンを増やすには
睡眠不足を回避!
あなたが
食欲コントロールできないとき、
「また、食べ過ぎちゃった…」と
落ち込む前に!
睡眠不足の可能性も考えてみて下さいね。
食べ過ぎてしまう裏には
必ず原因が隠れていますよ(*^_^*)
***
無料体験セッションでは
あなたの現状をカウンセリングし
どうしたら今のお悩みから抜け出せるかを
具体的にご提案していますよ^^
〜あなたはいくつ当てはまりますか?〜
✅産後太りから今では本格太り…
✅あと数キロが落ちない!
✅やせにくさを感じる…
✅ママだけどキレイも諦めたくない
✅子どもの食事に自信を持ちたい
✅もうリバウンドはしたくない
今だけ限定!
LINE友だちに限り
無料体験セッション実施中です。
ダイエットの悩みやご相談は
こちらからお気軽にどうぞ(*^o^*)
ホルモン 頂点は、立ち止まらない。
みなさん こんにちは ![]()
ダイエットコーチ も している代替医療師です
逃避行は バリのジンバラン Four Season Hotel でした
プール付きのヴィラにしたのですが
部屋で こもって 執筆しようと思って ですわ ![]()
まぁ 敷地内が とても素敵で この昼は いちばん奥にある
キラキラプールの 横の プライベートテントの下で 集中 (できたのかね 爆)
いやぁ よかった。
ここ一人でいても 気にならない
すっごく プライベート感 満載だったよ
この日は ほぼ 丸一日 この中で 過ごしましたわ 笑
でも これ 盲点があって・・・・
もちろん テントの下なんだけど すっかり 太陽に晒されていて
見事に Tシャツ焼け しましたわ ![]()
この日の ランチは なぜか ラクサ麺を 注文しちゃったよ
シンガポールフード 爆
かなりリッチな ココナツクリームのスープで
シンガポールの味とは えらく 違いました 笑
まぁ その場の素晴らしさに なんでもよかったとも 言いますわね
この日は 朝から ヨガもしっかりやったので
結構お腹空いてて この麺だけじゃ とてもお腹がいっぱいには
ならなくてね
この後 オージービーフの ハンバーガーを食べたことは・・・
まぁ あれっ? ![]()
![]()
![]()
![]()
  秘密になってない か ![]()
Love Vani ![]()
ミニオンラインの 電気の講義始まったです〜
人の体は 生体電流で動いてるよっ って はーなーし。
 
久しぶりの 福岡講義っ
  セミナー
あなたに合った選択・量子で考えるハーブ精油療法
 
**********
———–
代替医療師Vanillaのオンラインセミナー
☆おまたせしました!
 『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を4本追加アップ致しました!
●オンラインセミナーメンバーログイン後
 上部のホーム|講座を選ぶの中から
 『健康と美をメカニズムから理解するシリーズ』を選んでお入りください。
■健康と美をメカニズムから理解するシリーズ
01. エネルギー代謝と糖
02. PUFA 多価飽和脂肪酸
03. 鉄と炎症
04. 女性ホルモンと炎症
単独でも受講できます。
4本セットで視聴されると「セット価格」で提供しています。
□オンラインメンバーの方は 
 
 
※パスワードを忘れた場合は「パスワードを忘れた方」から送信してください。
□ご登録がまだの方は 
 
 
【登録は無料です】
140時間セルフケアをはじめ、これまでに
収録済みのセミナーがオンラインで受講可能になりました。
講義を視聴購入されなければ、支払いなどは発生は致しませんのでご安心ください。
———-
Pick up 情報は こちら ![]()
  
 
メルマガ登録は この記事からですっ
  
 
セミナー、イベント情報
日本
・ 
・ 
シンガポール
・ 
オンライン講座
・ 
・ 
オンライン音声サロン
 
 
 
その他
・ 
・ 
・ 
ホルモンを読み解く10の視点

ホルモン 関連ツイート
風邪じゃないだろうしなんで頭痛なんだろ?ホルモンバランス?
ふむ確かに歌詞カード見て解説読みながら聞いてると面白い
っていうか普通にメロディも音作りもいいわ
正直ひとっつも歌詞覚えられる気がしないが洋楽のような感じで作業用に向いてるかもしれない
「持って生まれた自信は右手を見るとわかります。人差指の方が長い人は視線耐性が低め。薬指が長い人は、男性ホルモンのテストステロンが多く、自信家で、視線耐性が高い人。同じぐらいの人は中間です。ただし男らしいけれども、性欲が強く、浮気性であるという一面もあります(笑)。」