うろ覚え 羊の皮をかぶったテレビ。

うろ覚え優先して新商品を掲載しています

“本当の私”を理解したなんて
思い込みだか思い上がりがイヤ
そもそも知ってもらいたい“本当の私”なんて無いし
100人いたら100人の頭の中で見える私って
全部違うのに
そんなの全部責任持てない
興味ないしどうでもいい
、、、っていうようなコト(うろ覚え)を言ってたのは
『モテキ』の夏樹だったか?
(画像はお借りしました)
※ちなみに右上が夏樹
あれは恋愛絡みの云々だったし
読んだオンタイムでは特に響かないフレーズだったけど
最近、時空と関係性を越えて
ふとこのフレーズを思い出して
あーーーマジそう!!
マジでそうそうそうそう!!!
と1人で鼻息を荒くするくらい
ある意味病んでます(爆)
私の場合、恋愛云々では全くなくて
(誰もそれを期待してるワケではないww)
仕事での人間関係ですけどねだいかん
たまに、良くも悪くも自分では思ってもいないような人物像として誰かが私を思い描いてるコトを
何かの拍子に知ってしまう時
ビックリすると同時に若干ショック受けてる自分がちょっとイヤww
相手によって態度を変える腹黒い私ですから(爆)
私のコトを「大雑把な人」と思ってる人もいれば「繊細な人」と思ってる人もいるかもしれないし
それこそ夏樹が言うように
100人いれば100通りの“私という人間”がいて
でもそれは、私が責任を負う範疇にはない評価なんだよね
だからいちいちショック受ける必要もないのに
え、私、そういう人だと思われてたのか、、、
と傷つく自分は小さいなぁと(爆)
こういうコトをウダウダ言ってる時点で
大概ストレス溜まってそうですよねww
ジョハリの窓で言うところの
blind selfを知って狼狽してるというコトか、、、
小さいなぁ、私、、、ジブリ 千と千尋 かおなし
(図はお借りしました)
というか、最近は多忙すぎて
そんなコトにクヨクヨしてる余裕すらありませんが(爆)
私も大野くんの気持ち、分かるかも、、、(えっ?)

うろ覚えマニアック一大特集♪

どーも
愛知県にて地元ローカルのビルダーで全館調湿の家を建てるcomina3ですニコニコ
アメンバーについては→
昨日の記事がアメトピにびっくり
ただのグチですみませんアセアセ
あと、弁明させてくださいアセアセ
昨日はグチ書いちゃいましたけど、私はサーラ住宅大好きですラブ
営業Oさんも他の営業さんもスタッフさんも、みんな優しくて雰囲気いいんです
ちゃんとサポートしてくれますおねがい
ただ・・・
見積もりだけはおかしい笑い泣き
宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま
契約後に色々追加したものが積み重なり、かなりの金額になってきました
一番大きいのはカッコ良さを求めた外壁タイルなんですが笑い泣き
とにかくこのままではヤバい!ということで仕分けも少しずつ進めています
その中で候補に挙がったのが子供部屋(仮)のクローゼットキョロキョロ
コレです↓

ちょっと図面折れてる笑い泣き

図面上は洋間Cですね
ここからは洋間Cと呼びます
図面の左上が北なので、我が家の中で一番北に位置しますニヤリ
ここから少しプライベートな話になりますが、私たちは夫婦二人です
子どもの計画なし
もしも欲しくなっても年齢的な事もあり1人だけ
ということで子供部屋として使える部屋は1つしか作りませんでしたニコニコ
で、よくよく考えてみれば、洋間Cを本当に子供部屋として使う可能性は非常に低いのですキョロキョロ
居室して使わないなら、クローゼットなんて下手したら一度も使われないガーン
仕分け決定!チュー
万が一必要になったら家具を置きますニヤリ
というわけで、洋間Cからはクローゼットを無くすことにニコニコ
クローゼットを無くすなんて簡単でしょ口笛と思っていました
・・・ところが、これが問題だったのですびっくり
の時、設計Sさんと営業Oさんに、この件を伝えました
ニコニコ←私
洋間Cのクローゼットを無くしたいんです
びっくり←SさんとOさん
えっ!


キョロキョロ(顔を見合わせる二人)
ガーン・・・えーとですね、採光の問題が・・・
キョロキョロ?

びっくり!!
ガーン面積が増えるからか!!!
そう、クローゼットを無くすと居室の面積が増える!
つまり、採光がもっと必要になる!
洋間Cは北側にあるため、もともと採光の問題がありました
採光を確保するため、クローゼットの位置を窓側から今の位置へ移動し、窓の高さ?幅?を変えたのです
契約前の話だからうろ覚えタラー
つまり、
今の状態で採光ギリギリゲロー
クローゼット無くしたらOUT滝汗
という状況だったのですチーン
そんなこと、素人じゃ考えもしないよ笑い泣き
そんな感じで簡単には行かず、次回までに設計Sさんが調整できるか検討してくれることに
お手数かけます笑い泣き
そして次の打合せで、結果を教えてもらいました
結果・・・
無事、無くせる!ちゅー
もちろん無条件というわけにはいきません
①北東側の窓の幅1160→1300
    これは問題なし
②北側の屋根の突出量400→300
     デメリットは特にないとのことなので、OK
図面はこうなりました↓

スッキリ〜ウインク

で、肝心の仕分けの効果はというと、
クローゼットの扉、棚板、パイプの削除、屋根縮小、窓サイズUPでトータルは・・・
マイナス31,610円キラキラ
すごーいデレデレ
仕分け成功ですキラキラ
ただし・・・・・
見積もりが間違ってなければね(自虐ネタ)ニヒヒ

うろ覚えは通販で大ヒット中、お気に入りの品のひとつになる商品です

エビがじーーーーっとコッチ見てる…。

大好きなお鮨屋さんに行ったときのもの。

ビフォーアフター。

美味しくいただきました。
扁桃腺の手術を決めてから、お友達にも「久しぶり〜星ねぇ、扁桃腺切ったことある?」と二言目には聞いています。目下の関心事です。
夜な夜な扁桃腺の手術を記録したブログをパトロールするだけでなく、身の回りで生の声も収集したので忘備録のためにまとめておきます。
まずは去年手術したモデルさんの経験談。ヘアメイク時にお隣になった時に聞いたのですがメイクさんの手も止まる戦慄体験でした。
痛そうな描写いっぱいあるから、嫌な方は読まないほうがいいかもしれません。
一応、先週末撮った東京カレンダーみたいな写真を貼っておきます。

では以下、記録です。

【術後の痛み】
風邪MAXの、唾液を飲み込むのも辛いあの喉の痛み…の100倍だそうで、人は液体だけでこんなに生きられるのか、という位、喉が痛すぎて何も食べる気にならなかったので痩せた
【術後の出血】
退院3日後に切除した所に出来たかさぶたが剥がれかけ、それにむせたらいきなりの大量出血→救急車を呼ぶも、手術した病院には耳鼻咽喉科の当直医がおらず、別の病院で処置、慣れない先生に傷口を焼かれるも手こずり、途中でベテラン先生に交代、先生も血まみれになる大変スプラッタな光景だった
Q.受けて良かった?
A.辛すぎて手術したことを恨めしく思ったけど、今年は風邪を引かず、切って良かった。でもとにかく本当に辛い。死にかけた気分だった。でもこれだけ脅して、案外大したことなかったな、と思って頂けたらいいと思って!ニコ
と、私をビビらせたのは実は優しさだったと判明。お酒は1ヶ月後から解禁だったそうで、それは地味にとても辛い。
私を担当されるお医者さんも「怖いのは術後の出血」と仰っていましたが、ほんとに出血しちゃうとこんな惨状が待ってるよ、と体験談を聞けて良かったです。死ぬ気でむせないようにする!

さらに、学生時代のお友達からは、手術のため舌を固定するせいで起きる後遺症の味覚障害について話を聞きました。
【味覚障害】
1ヶ月くらい、舌が痺れるような感覚があって、食べ物の味が分かりにくかった。何を食べても美味しくない。時間が経てば治ると言われてもゴールが見えず辛かった。徐々に改善。

これは予想外。控えめに言って辛すぎませんか?1ヶ月の禁酒だけでも辛いのに味覚障害!長いと3ヶ月残る人もいるとか!これは悔いの残らぬよう冒頭のお鮨屋さんには絶対に手術直前に行っておかなくてはなりません。手術直前は毎日好きなものを食べる!味覚障害がどうか起こりませんように。私はどんな痛みより味覚障害が一番怖い!

Q.受けて良かった?
A.良かった。ちょっとした風邪を拗らせることがなくなった。
…風邪ひくんかーい、と思いましたが、扁桃腺が大きい人は私も含め、喉が痛くなったらどんなに対処しても→高熱が出る→苦しみ抜く→1〜2週間抗生剤、というフルコースを毎回味わうはず。拗らせないで終わる、というのはやはり羨ましい。そんなの聞くと早く切りたい。

リスクを冒してもやっぱり扁桃腺切りたいのは、風邪やインフルエンザに怯えるのも罹患する度に抗生物質を飲むのも辛いから。冬場に予定が入るたび「その日健康でいられますように…」とお祈りしなくていい強靭な身体が欲しい!

怖いことばかりではなく、担当医師からは風邪を引かなくなる以外のメリットも聞いたので、手術記録ブログで仕入れた情報と併せてまとめます。※あくまで伝聞と私調べです※

【手荒れ改善】
正確には掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)。昔から疲れた時に出る手荒れに悩まされ、その度にステロイド薬で対処してきましたが、これも扁桃腺を切ると治ることがあるそう。私の担当の先生は7〜8割が治ると仰っていました。期待。

【腎臓の病気のリスク減】
人間ドックは尿検査で引っかかることが多いけど関係あるって本当ですかと聞いたら、急に難しい専門用語が色々と出てきたので「?」となりましたが、扁桃腺炎は腎炎を誘発することがあるから切ればそのリスクを減らせる、というニュアンスだったかと思います。理解の限界。(うろ覚え)

【声が透き通る】
都市伝説みたいに色んなブログに書いてある。高音が出るようになったとか、人には気づかれないけど自分の耳には違って聞こえるとか…。それまであった扁桃腺が無くなるから、声の響き方が変わる、ということは確かにあるのかなぁ、と思います。悪声になったという体験談は聞かないので、職業柄とても期待。

【首やフェイスラインがすっきりする】
これもブログパトロール情報。あるものがなくなったぶん、こういうこともあるのかもしれませんね。期待。

大変ポジティブな見方をすれば、扁桃腺切除後、痛みに耐えたせいでちょっと痩せ、さらに取った扁桃腺の分だけ首と輪郭がすっきりし、美声になり、本来の目的であった健康も手にすることになったら、扁桃腺切除最高!!!となるでしょうね。


そんな上手いこと行かないか!


うろ覚え 関連ツイート

若井:うろ覚えの童謡をラブソング調に歌うクセのある涼ちゃんが『どんぐりころころ そばにいて』『かごめかごめ 夜明けのあなた』に次ぐ、『ちょうちょ、ちょうちょ、わたしにとまれ わたしにあきても行かないで』を本日リリース。
RT @wappagohan8: うろ覚えで描くダークソウル2爆発する赤い結晶トカゲ https://t.co/F69KPpCOZA
友達がシナモン好きなのでなにかプレゼントしようと思ってお店に入ったものの、うろ覚えだったので記憶に頼るのを諦めた私「すみません、シナモンちゃんどの子ですか?」
店員さん「この子です💕」
「ありがとうございます! かわいいうさちゃん… https://t.co/q726AEQef9
RT @Q1XvUgtjXaqxDzK: いやー、うろ覚え描きだよねwww https://t.co/EfSlwEANWB

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする