http://3285.simasyo.com/e3/ モーション マチのほっとステーション

モーション マチのほっとステーション

閉じる
このページを見ている人が購入している商品

送料無料 イージーモーションBタイプ(ブーメラン型)【介護 高齢者 老人 プレゼント 贈り物 お見舞い 父 母 敬老 人気商品 売れ筋 介護 スライディングボード 移乗用具 移乗ボード 移動用ボード 移乗のボード 移動用のボード スライディングボード モルテン】
【16ch】防犯カメラ 監視カメラ [録画機 + 52万画素 選べるカメラ16台セット] モーション検知 [防水 暗視 広角] スマホ Android 屋内 屋外 遠隔監視 [1年保証] エース ACE
ミズノ(MIZUNO) 1EJEA132 バッティンググローブ(両手用) ミズノプロ モーションアーク MF 1EJEA13201/1EJEA13209/1EJEA13262 25%OFF 野球用品 2018SS
ロックポート ROCKPORT トータルモーション アライーナ ミュール (5.5cm) (ダブ)
ライオン DENT.EX 歯間ブラシ ロング&マイクロモーション 専用替えブラシ SSS
【送料無料】【中古】PS3 プレイステーション3 PlayStation Move モーションコントローラー プレステ3

楽天ウェブサービスセンター

モーションに関する誤解を解いておくよ

監督、、、、、、、、、出演の『』。

太平洋の海溝からあらわれた「カイジュウ(怪獣)」たちによって世界各地が破壊され人類の脅威となっている近未来。各国は力をあわせて対カイジュウ兵器の巨大ロボット「イェーガー(ドイツ語で“狩人”)」を建造して迎え撃つ。

ギレルモ・デル・トロが怪獣映画を撮るという話を聞いて、ついに「わかってる人」がハリウッドで巨大ロボと怪獣のバトルを描くのか、とおおいに興味がわいたんだけど、劇場で予告篇の第1弾を観たとき意外とグッとこなくて、「あ、う~ん、こういう感じか…」とちょっと冷静になってしまいました。

なんとなく、2014年公開のの前哨戦、みたいな雰囲気だったんで。

でも予告の第2弾以降、ロボットとカイジュウたちのドツキあいが次々と映しだされると「やっぱ観たい」と。

しかもすでに試写を観た映画業界の人たちが「スゴい!カッコイイ!ヘ(゚∀゚*)ノ」と騒いでる。

もうで観る気マンマンで公開を待っていました。

この映画は現在日本に1館しかないという(映像にあわせて椅子が稼動したり風やミストが吹きつけられたりする)でやってて、ほんとはそこで観たかったんだけどいろいろ条件があわずに断念(※その後、観てきました。)。

それでも当初の予定どおりIMAX3D吹替版を鑑賞。

ふだん洋画は字幕版を観るんだけど、これまでの経験から3Dの場合は映像に集中するためにも吹き替えの方が都合がいいので。

イドリス・エルバが演じるイェーガーの元パイロット、ペントコスト司令官の声をが、ほかにもや、、、などアニメや洋画の吹き替えでおなじみの声優たちが声をアテている。

ロン・パールマンが演じる、香港でカイジュウの臓器や骨を密売しているあやしげな男ハンニバル・チャウの吹き替えは。

お話の方はまぁあまり期待せずに、とにかくアトラクションとして迫力ある映像でどんだけ楽しませてくれるか、そのことだけに注目してました。

で、7~8割ぐらいは期待どおり。

132分という長さなんで、正直途中でちょっと飽きかけたところ(後述)はある。

でも面白かったですよ。

せっかくなんで、もし観られる環境にあるかたはIMAX3Dでごらんになることをおすすめします(^_^)

たしかにご家族連れなどはチケット代がバカにならないからたいへんでしょうけど。

ま、僕のようにつねに「お一人様」の人は、この作品ではちょっと奮発してもいいんじゃないでしょうか。

そんなわけで、主人公たちがデカいロボットに乗ってカイジュウとたたかう、ってだけでストーリーはあってないようなものなんでネタバレとかどーでもいいと思うんですが、一応このあとキャラクターたちがどうなるのかとか書きますのでご注意ください。

あ、あと『』のネタバレもあります。

まず、冒頭でこれまでの経緯が主人公によって語られる。

突如姿をあらわしたカイジュウたちによって蹂躙される町々、そしてイェーガーが作られ、二人一組のパイロットたちがカイジュウたちを退治していく。

しかしカイジュウの出現はつづき、イェーガーは建造よりも破壊される台数の方が圧倒的に多くなっていく。

ローリー・ベケット(チャーリー・ハナム)はイェーガーの操縦のパートナーだった兄をカイジュウによって殺され、失意のうちにカイジュウから都市を守る防御壁作りのために各地を転々としていた。

やがてペントコスト司令官によって呼びもどされ、森マコ(菊地凛子)とあらたに組むことになる。

 

じつは僕はこの映画を観てるあいだじゅう、ローリーを演じているチャーリー・ハナムのことをずっとだとばかり信じこんでいて、『』に『』(どちらも観ていませんが)、そして『』と、ここんとこ出まくりだなぁこの人、と家に帰って確認してはじめて別人だったことに気づいた。

だってよくある顔じゃん^_^;

 
さて、どっちがチャーリー・ハナムでどっちがチャニング・テイタムでしょうか?w

それと『』以降、菊地凛子はなぜか「ハリウッド映画に出てくる日本人女優といえばこの人」みたいになってるけど(ちょっと昔ののようですが)僕は彼女の出演作をこれまで観たことがなくて、今回も吹き替えなので(声は)菊地凛子ご本人の声すらまともに聴いたことがなかったりしますが。

監督のアニメーション映画『』の声の出演での評価も微妙みたいだけど、これも未見なんで実際のところどうなのかわからない。

この『パシリム』で彼女が演じるマコは幼い頃にカイジュウによって両親を殺されたトラウマをかかえていて、子ども時代のマコをが演じている。

 

愛菜ちゃんは回想シーンのみで出番は多くはないけれど、怯える演技はなかなか真に迫ってました。

泣きはらした目のまわりが赤く腫れてて痛々しかった。

映画評論家のさんが「あまりに怖い思いをしたので、タレ目の愛菜ちゃんがツリ目の菊地凛子になってしまった」と語ってて笑いましたが。

僕は日本の最近のアニメのこととかよく知らないけど(あまり興味もない)、このマコのキャラクターというのがなんとなくハリウッド映画の女性キャラというよりもいかにも日本製アニメに出てくるようなキャラっぽかったのが興味深かった。

どうやら彼女は出会ったばかりのローリーのことが気になってるんだけど、自分の方から積極的にアプローチすることはなくてつねに硬い表情でクールにふるまっている。

でも自室のドアののぞき穴から彼のことをうかがってたりして、なんか「」っぽいのだ。

ローリーの前でうろたえまくって部屋を間違える、とってつけたようなドジっ娘描写とかw

日本の女の子って海外ではこういうふうに見られてるのかな、なんて思った。

この映画での菊地凛子の演技については、むこうでも「顔が無表情すぎる」という意見があるようだけど、某日本製アニメのあるキャラをもとにしてるからとか、などかつて映画で多くのヒロインを演じたにオマージュを捧げているから、と言ってる人もいたりする。

水野久美が演じるX星人 a.k.a. 波川玲子

まぁ、昔からハリウッド映画で日本人女性はミステリアスに演出されるのがつねだったから、その延長線上なんだろうけど。

んで、マコはローリーの格闘技術を見極めるために対戦の相手をしたら息がピッタリ、ローリーの方もその気になる。

 

マコを娘のように見守ってきた司令官は反対するが、なんかいつのまにかローリ
とマコはパートナーになって、ふたりでアメリカ製イェーガー「ジプシー・デンジャー」に搭乗することに。

全長80メートルの巨大なイェーガー(の2倍の大きさ!)を動かすために、二人のパイロットはたがいの脳を同調させ、記憶も共有する(どういう理屈なのかよくわかりませんが)。

パイロットたちは「」みたいにじっさいに身体を動かしてイェーガーを操縦する。

そのためかつてイェーガーの操縦中に兄をうしなったローリーの記憶がマコの過去のトラウマを呼び覚まし、彼女は過去の自分の記憶のなかに入りこんでしまう。

過去のカイジュウの幻影におびえたマコは、基地内でジプシー・デンジャーのプラズマ兵器を発射しそうになって仲間たちを危険にさらす。

マコはパイロットを降ろされるかと思ったら、なんかいつのまにかまた復帰しているのだった(このへんあまりよくおぼえていない^_^;)。

このあたりの設定とか展開なんかも某日本製アニメを意識してたりするのかもしれないけど、興味がないのでスルーします。

ローリーとマコのカイジュウにまつわるトラウマについてはけっこう手早くパッパと克服されてくんだけど、僕が観たいのは「ロボと怪獣のたたかい」なんで人間ドラマの方はこれぐらいのペースでさくさくいってくれてちょうどよかった。

カイジュウのデザインについては、基本的にはこれまでにハリウッドのさまざまな映画(デル・トロ作品ふくむ)に登場したモンスターたちと同様、足が逆関節だったり腕がアホみたいにデカかったり、口のなかからなんかいっぱい触手が出てきたりと、日本の着ぐるみ製「怪獣」とはけっこう異なったりもしてるんだけど、とにかく桁外れにデカいということ、そしてノッシノッシと歩いたりビルを破壊するさまが東宝の怪獣映画やのウルトラシリーズをおもわせるところもあって、怪獣大好き少年(少女も)たちには燃える映像のオンパレードになっている。

ただし、すでにいろんな人たちに指摘されてることだけど、たたかいの場面はそのほとんどが夜間か水中。

しかも雨が降ってたりするんで非常に観づらい。

またカイジュウたちの形状もストーリー上似ているのはしょうがないとしても、どれも身体が青っぽくて見分けがつきにくく、たとえばやとか、やなどのように一体一体個体としてのキャラが立っていない。

どういう攻撃が得意でなにが弱点、といった特徴もわかりにくい。

魅力の薄さは『クローバーフィールド』の“怪獣”とじつはそんなに変わらない。

 

デザイン画を見るとけっこうカッコよかったりするんだけど。

暗くてカイジュウの全身像がよく確認できないんだよね。

これはとてももったいなかったな、と。

夜間の場面ばっかなのは予算の都合なんかがあったのかもしれないけど、あぁこれが現在のハリウッドの最高技術による怪獣描写なのかなー、と。

一部には、ハリウッドにこんな巨大ロボットと怪獣の映画を作られちゃったらもう日本映画は太刀打ちできないじゃないか、とショックをうけた人もいらっしゃるみたいだけど、僕はむしろこの映画を観てかつての日本の怪獣映画、特撮映画の良さを再認識した感じでした。

たとえば、1995年公開の『』を観たときの感動。

VS.物の面白さがつまった映画でした。

沈みゆく太陽と東京タワーの上のの姿。

 

『ガメラ 大怪獣空中決戦』 監督: 出演:

「」でも、たたかうセブンとを夕陽が照らしていた。

もちろん夜間や雨のなかでのたたかいもある。

日本の特撮物はヴァリエーション豊かなのだ。そして戦闘場面にも情緒がある。

おなじ巨大ロボット物としての「」シリーズが爽快だったのも、夜だけじゃなくて青空の下でロボたちがおもいっきりビルを破壊し車をぶん投げたりしてシバキあってたから。

『パシリム』にもイェーガーの武器が出てくるんだけど、これがまた画面が見づらいのだ。

「」とか叫んで(原語版では“エルボー・ロケット”)腕を飛ばしてカイジュウにぶち当てたり剣で切り裂いて内臓飛びださせたりしてるんだけど、暗いのでやはりよく見えない。

じつにもったいない。

この『パシリム』を観てまず思い浮かんだのが、これも巨大ロボが出てくる『』。

『パシリム』ではCGで描かれていたロボットは、この作品ではを駆使して表現されている。

『ロボ・ジョックス』(1990) 監督: 出演:

あの作品ではロボット同士がたたかってたけど、『パシリム』でも各国がイェーガーをもってて、ロシアの「チェルノ・アルファ」(なんか頭部のデザインがモロ原発の施設っぽいんだが…)、中国の「クリムゾン・タイフーン」(片腕が二本あって三つ子が操縦する)、主人公を毛嫌いする男とその父親が乗るオーストラリアの「ストライカー・エウレカ」などが登場する。

ロシアのパイロットはみたいなデカくてヒゲ面の男と『』に出てきたみたいな金髪のおねえさんのコンビだったり、パイロットたちはみんなゲームのキャラみたいでイイ感じだったんだけど、残念ながらアメリカとオーストラリア以外のイェーガーはほとんど活躍しないままカイジュウたちに破壊されてしまう。

 

…だからもったいないって!

イェーガーたちにもカイジュウたちにももっと見せ場がほしかった。

いや、たたかってるシーンはいっぱいあるんだけど。

最初に僕が「途中でちょっと飽きちゃった」と書いたのは、ロボットとカイジュウのたたかいに映像としての変化が少々乏しかったから。

場所や時間、たたかい方にもっと工夫が必要だったんじゃないかな、と。

巨大ロボや怪獣物って建物や車両を破壊してなんぼだと思うんで、カイジュウたちが町で暴れる場面は目を皿にして観てたんだけど、もっと豪快にぶっ壊しまくってほしかったなぁ。

巨大ロボットといえば、日本の特撮番組「」とか「」などもミニチュア撮影が凝ってていま観ても楽しいです。

『』のとか『』とか、懐かしいな。

こちらは「」(1974) 出演:

、乙!って感じですが。

でもデル・トロ監督も古今東西のロボット物や怪獣物への思い入れをこの映画に込めてるんだから、これを観て昔の作品を思いだすのは自然なことだと思う。

こうやって次々と昔の特撮物を思いださせてくれるだけでも嬉しいし。

最初の予告篇では司令官が「Today!」とか延々演説してるみたいに編集されてて、「また『』症候群かよ!なんでアメ
カ人はこんなに演説が好きなんだ」と思ったんだけど、僕が観たのは吹き替えで声が玄田哲章だからそんなに気にならなかった。

部下から「素晴らしい演説でした」とか言われてたわりにはたいしたことなにも言ってなかったけどな。

そういや玄田哲章は『』でもモーフィアス役で「今日われわれは!」って演説してた。

主人公のローリーも凛子もいいけど、玄田さんの声でしゃべるこの司令官にはちょっとキュンキュンしてしまった。

ローリーにむかって耳に手を当てて「聴こえんぞ」みたいなジェスチャーをするとことか、かっこええ!!

もしも僕がこの映画の登場人物の誰かに抱かれるとしたら、断然司令官だなぁ(残念きわまりない文章)。

司令官はイェーガーの元パイロットだったが、カイジュウの攻撃で破損したイェーガーの放射線漏れによって被曝、身体の不調を押して防衛軍を指揮していた。

幼いマコをカイジュウから救ったのも彼だった。

しかしいまやあらたなイェーガー建造の予算は打ち切られ、ロボットも乗組員も不足したままたたかうことを余儀なくされる。

そしてパイロットの一人が負傷したため、司令官みずからふたたびイェーガーに乗りこむ。

 

…まぁ、その後はお約束の展開なんですが。

ローリーのことを毛嫌いしていたオーストラリア人の青年チャック(ロバート・カジンスキー)もまた、計画を成功させるために司令官とともに海に散っていく。

あのあたりは、キモチもうちょっと熱く描いてくれてもよかったかな。

あと、主人公たちパイロットが自分たちの愛機に対して強い愛着をもっている描写を入れてくれたら、破壊されるイェーガーにより悲壮感がただよったと思う。

ハンニバル・チャウとかいうフザケた名前のキャラクターを演じているロン・パールマンはデル・トロ監督の「」シリーズの主演でおなじみだけど、『ヘルボーイ』じゃあんなに強くて頼もしいのに、特殊メイクしてない素顔のときはいつも無残に殺されてるような気がする。

 

この『パシリム』でも…と思ったら、みたいなオチ。

なかなか楽しかったです。

上映時間をもうちょっと短くして、そのかわり昼のシーンを増やしてくれたらもっとよかったけど。

観たあとはずっとこの映画のテーマ曲聴いてます。アガる!ヘ(゚∀゚*)ノ

本作品はストップモーション・アニメの巨匠と『』の監督で東宝で多くの特撮映画を手がけたに捧げられている。

できればやにも捧げてほしかったけどな。

いや、永井さんはまだご健在ですが。

続篇があるなら、今度はぜひ昼間にたたかってください(^o^)

関連記事

(2014)


¥3,980
Amazon.co.jp

¥2,940
Amazon.co.jp

¥5,040
Amazon.co.jp

¥2,100
Amazon.co.jp

¥5,075
Amazon.co.jp

 

モーション うまいんだな、これがっ。


モーション 関連ツイート

RT @stage_natalie: モーションコミックLIVE「ザ・ベスト」ゆきのさつき、ニーコらが出演 https://t.co/MPb2UPgBhP https://t.co/ReAKpGvSA5
モーション可愛すぎか死んだ https://t.co/08RLOUIOMm
RT @yume_life: @tokuo 春田が中国語分からないのをいいことに、モーション掛けてくるメンズに中国語で「俺のだから」って猟奇的な目で追い返すところまで妄想した

って、牧くん、上海について来ちゃったの?!
マジすげーじゃん

#おっさんずラブ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする