不確定性理論では説明しきれないイヤホンの謎
こんばんは
ハッチは暑がってイライラしております
さて、本日は待ちにまった転院先の初診日でした。
元主治医の指示で紹介状が手元に来る前に予約をするというイレギュラーなことをやったので、無事に受診できることを祈っていたのですが…やはり受付で引っかかりました。
電話で聞いた紹介状表紙の文言と持って来た紹介状が違うと。さらに確認をすると予約をお願いした先生に話がいってないと。予約無し初診扱いになるのでだいぶ待ちますとのこと
すぐに主人が前の病院のSTさんに電話して事情を話し対応をお願いしました。すると、今日別の先生に診てもらえるよう手配をしたとの連絡が。本来予約をお願いしていた先生を希望していたので、すごく残念な気持ちに。
検査は2つ行いました。
検査1[DPOAE]
名前が似てますが、新生児スクリーニングで行ったOAEと同じ検査なのでしょうか??
成人の方の、本当は聞こえているかをを見抜くためにも使うそうです。
耳にイヤホンをつけ音を聞かせていきました。ハッチは良いタイミングで寝てくれて、技師の方も上手ね〜と褒めてくださいました。結果は言われませんでしたが、グラフの線が下の方にしかなかったので、おそらく反応無しです。
検査2[COR]
この検査は前の病院で2回やっており今回が3回目です。
前回は耳元で太鼓を鳴らしても、スピーカーから110dbを聞かせても反応が無いと伝えました。
それならと、最初から耳元で太鼓を鳴らし反応を見ましたがやはり反応無し。技師の方が音のなる大きなリモコンを近づけ、様々な音域の音を聞かせたり、スピーカーから音を聞かせたりしましたが反応無し。すやすや寝ているハッチを起こしてください!と言われ起こした状態でやっても結果は変わりませんでした。
ショックなんですけど、前よりショックは少ないというか。
一緒に生活しているからこそハッチは聞こえてないと身をもって感じています。
諦めと近いのかもしれませんが、今までの検査結果からいっても期待していませんでした。
大切なのはここからです。早期に発見できたからこそ療育に突き進むしか道はありません。
いつかハッチにママと呼んでもらったとブログで書く日を心待ちにしています。
検査が終わり診察に進むと、予約できていないと聞かされていた担当を希望していた先生が
高ぶる気持ちを抑え平然を装いましたが、心の中では先生の論文や紹介された記事見てますよ!会いたかった!と興奮しておりました。先生1人の周りに5人くらい研修医らしき白衣の方々が立っており異様な空間でした。
検査結果からある程度聞こえてないことがわかりましたが、まずは補聴器を装用して効果をみましょうとのこと。
事前に問診票に書いた質問に答える形で診察が進みました。
Q,CTやMRIを早く撮ってほしい
点滴なり座薬なりで眠らすので、生後半年〜1歳になるまでに行いましょう。早くやったからといってやることが変わるわけではなく、まずは補聴器を使って効果をみていきましょう。お住まいが遠いので、短期入院で2つの検査をやってもいいです。
Q,手帳申請のための診断書を書いてほしい
ABRとCORをもう一度やってからにしましょう。とりあえず3級で作成します。
※ブログで市町村によって0歳児で取れる等級が違うと情報を知り、私の住んでいる市ではABRの結果で2級が取れると確認していたので2級で作成をお願いしました。主治医もそういうことであればと承諾。
これは本当に調べておいて良かったです。ブログの先輩方のおかげです
申請書類はPCで作成しますが、一応役所でもらった記入用紙を文書作成依頼窓口に預けて下さいと言われました。
念のため市に確認したところ、市で用意している記入用紙を使用する必要はない、必要な情報があればPCで作成したものでも可。ただし、主治医の直筆のサインもしくは印鑑が必要とのことです。
Q,補聴器を貸してほしい。療育先からは、病院で指示を受けるよう言われています。
病院では貸していません、療育先が決まっているのであればそちらで貸りてください。
※使ってない補聴器を病院の試聴器として活用しますとポスターが貼ってあったので、療育先が決まっていない人には貸しているのかと推測しています。療育先でとの指示が出たのですぐに個別の担当の先生に電話。イヤーモールドをとる日程を決めました。
まずは試聴器からですが、やっとベビー型を脱出できそうです
Q遺伝子検査を希望します
2cc採血をしますので、生後半年(うろ覚えです…)を過ぎてから行いましょう。検査をするにあたって他の先生から説明があります。
※同席されていた外科の先生から遺伝子検査のメリット、デメリットの説明があり、本来であればハッチの同意が必要ですが夫婦で話し合ってきて下さいと言われました。私たち夫婦に迷いはありません。詳しくは検査を行った際に記事にします。
また、第一言語をどうしたいのかと聞かれ音声言語でいきたいと答えました。将来的には手話も身につけたいと言い損ねましたが、それが現段階での私たちの方針です。
お医者様とお話しするのは、頭がフル回転で疲れます。今日も一歩前進です
ビギナーズラックにしては上手すぎる。 あと2冊書いてもらわなきやイヤホン
みなさまこんばんは

嵐を呼ぶ女、りりーろーです


(笑)。
前記事でお伝えしました通り。
7/26(木)から、安室ちゃんの「Final Space」・東京会場がSTARTしました

チケットは、日付はもちろん時間も指定されていて。
ワタクシが購入したのは、7/28(土)・10:00~12:00。
台風12号、接近中(´・ω・`)
でもピークは夕方あたりとの情報でしたので。
なんとかなると思い、出かけました

渋谷ヒカリエの入口に着いてすぐ、大きな看板がありました

ホールはヒカリエの9Fにあるのですが、10:00前でヒカリエ自体が開店していなく。
ドコから入ってイイのか、分からない

隣接するビルのエレベーターを使って8Fまで上がり、エスカレーターで9Fへ

なんとか辿り着くコトができました

入る前から、ロビーは安室ちゃんであふれてます

20分ほど並んで、中へ。
LIVEで使用されたフラッグが両サイドに飾られていました(ココは撮影OK)

正面には黒いドアがあり

向こうに何があるのかと、「どきどき」と「わくわく」を駆り立てられます

次の部屋は撮影NGでしたが、HPに画像がありましたのでお借りします

西暦3000年。
時を操る神と同じ名を持つDr.クロノスは、自ら作り上げた謎の女性クローンにミッションを託す。
“Final Spaceを完成させよ”
指令を受けた彼女は過去の世界へと旅立つ。
現れたのは安室奈美恵に似た女性。
彼女は、その時代を生きる人々とともに、に関する記録と記憶を集め始める。
そんなSTORYで始まり、このスクリーンからDr.クロノスと安室ちゃんに似たクローンが出てきます

さらに別のスクリーンがある部屋へ移動。
この東京会場は、「安室奈美恵の”記憶”を集める」指令。
デビューから今までの、安室ちゃんの映像が流れます

25年間の安室ちゃんをずっと見て、ココで泣きそうに・・・いや、軽く泣きました

スクリーンが上がって、次の部屋にはコレまたLIVEで使用された「I

FAN

」のステージが

ココは撮影OK

ネオンの色が変わるので、何度も撮影しました


ただ横長なので、相当引いた位置からでないと全部おさまらない

(笑)。
ココまではスタッフさんに誘導されて移動しましたが。
次からは、自由に見るコトができるスペース。
TV出演やLIVEで着用した衣装が、ずらりと展示されてました

こちらも撮影NGでしたので、HPから。
ワタクシが見て1番感動した衣装は。
昨年末の紅白出場時に着ていた白ジャケット&白チュールドレスのセットアップ

(お借りしました。)
次にステキだったのが、LAST TOURで最初に着た赤のナポレオンジャケットとチュールドレスのセットアップ

どうやらワタクシは、ジャケット&チュールと云うスタイルが好きみたいです

(笑)。
たくさんの衣装を見て歩き、次のスペースへ行くと・・・ワタクシが観た、あのステージが

4月に札幌・大阪へ行ったあの日がよみがえります


(HPよりお借りしました。)
このステージ・・・すっごく好きで。
ココでは長い時間、眺めてました

実際使用した
イヤホンやゴールドのマイクも展示されてましたよ

安室ちゃんが25年間受賞したトロフィーや盾が並べられてるケースを横に見て

ついに最後・・・
(HPよりお借りしました。)
CDジャケットやLIVEの写真が両サイドに飾られている突き当たりに・・・
この衣装が

圧巻の美しさで、ため息がでました

実際にはこのスペースが最後なのですが。
おまけでもうひとつ、展示物がありました(撮影OK

)
左には、今まで表紙を飾った雑誌の写真がずらり。
右にはKOSEさんのポスターが、ずらり。
最後のCMで着ていた衣装もありました

この「Final Space」は、セブンイレブンさんが協賛しているイベントですからね
最後はこの衣装展示で、締めくくられました
もう・・・すべてがステキでした

ココを出てから、少し歩くとグッズ売り場へ繋がります。
大きなお買い物袋とグッズの一覧をもらって、入りました

ま、壁にも大きく掲示されてましたが

(笑)。
1回実物を見てみたかった、安室ちゃんDOLL。
ワタクシの好きな赤のナポレオンジャケット&チュールドレスのセットアップもあるのですが。
DOLLの顔が安室ちゃんに似てないのですよね・・・
しかも¥20,000超えですからね。
簡単に手を出せません

こちらの宣伝もありました。
実物を見るコトができてうれしい

実はKOSEさん、さらにアイシャドウの販売を始めまして

今回はFCのみの抽選販売。
この前の店頭販売よりも、順番的にはこっちが先じゃない

しかもまたアイシャドウ

そんなに要らないよ

・・・って思いながらも、1種類だけ申し込みましたが

(笑)。
グッズはほとんどネットでオーダーしてるので。
ネットでは買わなかったシールと、会場限定のキャンディ入り巾着を買いました

ガチャは・・・欲しいモノが出ないのはイヤなので。
しかも1回¥500なので(高っ

)
ワタクシはやりませんでした。
お昼時になり空腹になりましたので、ヒカリエ内でLUNCHするコトに

今回のグッズのひとつ・「アムラー油」って云うラー油が販売されているのですが

そのアムラー油を使ったメニューを提供してるレストランが、たくさんありました。
でも・・・ほとんどがDINNER

唯一LUNCHでやってたラーメンは、すでに終わってました

ま、でもそこまでアムラー油に執着はなかったので。
ビールを呑みながら、タイ料理を

入場前にもらったFinal Spaceのチラシを見ながら、食事しました
安室ちゃんの軌跡を見るコトのできる、ステキなイベントだったのに。
台風に備えての格好で行ってしまったので、もう少しオシャレして訪れたかったのが心残りです

9月にもう1度行くので。
その時には、もっとイイ格好して、訪れようと思います

・・・今夜は、待ちに待った「世界の果てまでイッテQ

」
録画予約もしていますが、もちろんリアルタイムでも鑑賞します

イモトさんと安室ちゃんの共演

感動して泣く自分の姿が想像できます

(笑)。
先程FCから、このコトについてメールが届きましたが。
安室ちゃんへの愛で困難を乗り越えてきたイモトさんへ、感謝の気持ちを込めて出演を決めたそうです

このエピソードだけで、涙腺が・・・

(笑)。
次回は「イッテQ

」の感想とともに、「Final Space」の後訪れた場所についてお伝えします

それでは、また


りりーろー

イヤホン オトコを刺激する情報サイト