3年B組煎餅先生
個人的にお気に入りの
ローカル(風)フード![]()
ローカルと言うには、
この店舗はきれいすぎて![]()
娄山关路駅直結で
アピタに行く途中にあるパークソンの
地下飲食店街にある
多机谷![]()
久しぶりに無性に食べたくて、
1人ランチに利用![]()
最近は、暑さのせいか
肉松よりもベーコン気分![]()
洪焙培根煎餅
16元(約260円)
培根=ベーコン
注文したあと、
レジのお姉さんがなんか言ってて、
頑張って聞き取ろうとしたけど
さっぱりわからず![]()
伝家の宝刀![]()
「ティンブドン(言葉の意味が分かりません)」
レジのお姉さんも諦めた![]()
今思えば、
チーズとかのトッピングを
薦められていたのかもしれない![]()
焼いてもらえる順番を待ち、
いつも通り、
半分にカットしてもらう![]()
熱々のこれを持って、
そのままアピタを通りすぎ、
アピタの西にある
クロワッサンたい焼き屋さん
博勒咖啡![]()
こちらで
コーヒーフラペチーノ
15元(約250円)
7月でしたが、
ちょっと暑めの店内で![]()
冷たいこれを飲みながら
店員さんに許可をもらって
ほどよい温度に下がった煎餅をパクリ!![]()
持ち込み基本的に自由な
中国万歳!![]()
![]()
日本だとよく
「コーヒーはここのが飲みたい。
パンはここのが食べたい」
ってあるから、
(イートインのないパン屋さんも少なくないし)
持ち込み自由だと本当にありがたい![]()
煎餅は1人で食べるとかなりのボリューム!
ほんとは2人でシェアがオススメ![]()
●多机谷
天山889号B1楼
●博勒咖啡
芽台路195号
80個以上の煎餅関連のGreasemonkeyまとめ
こんにちは。
いつもありがとうございます♪
ウォーキング
雨のためお休み
ご出産➡2回
体温➡朝一36.5℃
食事記録
朝方
バナナ69
朝食前
塩あんこ飴70
きゅうり納豆91
朝ごはん
かぶのお味噌汁30
トマト10
玄米ご飯の塩焼きおにぎり(のりつき150g)203
間食
すらっと70
お昼ご飯
トマト10
きゅうり7
玄米ご飯130g(のり巻き)
目玉焼き112
夜ご飯(予定)
せんべい64
豚しゃぶサラダ
(レタス50g、きゅうり50g、トマト50g、肉70g、ポン酢)
ウイスキー水割
かぶのお味噌汁30
1300kcalくらい
メンス前なのでちょこちょこ食べました。
ご飯280g
野菜450gくらい
以前のPFCバランス(ご飯ダイエット)の失敗要因を考えていたのですが、ご飯の食べ過ぎでしたね。太りもしないけど、痩せもしなかったです。
その時はご飯だけが気になり、野菜が摂れていなかったんですよ。(今日は摂りすぎでした
)
かなりのウォーキングをしていたのに、痩せなかったです。
今日はご飯を一合以内にして、バナナやお煎餅やトマトで炭水化物を摂取してみました。
糖質制限でほとんど食べられなかった大好きなトマト。今年は上出来なんです
生トマトをラタトゥイユにしたいけど、勿体ないのでそのまま食べてます。
体調や精神的には問題なしです
自然農法のお野菜で大満足しています
主菜が飽きそうなので工夫が必要ですね。
あと野菜のレシピはカロリーつきでノートに書き留めておこうと思っています。
以前もやっていたのですが、玄米ご飯はおにぎりにして油で焼いて更にGI値を下げています。
炒飯だと更にGI値が下がります。
今日も眠くてお昼過ぎから3時まで寝てました。下腹部に痛みがあるからそろそろかな~?
寝起きには朝から600g減っていました。
お米過食だと浮腫みも少なく、回復が早いみたい
読んでくださりありがとうございます♪
素敵な夜をお過ごしくださいね🍀
100メガショォック!! 煎餅!!
おおママはリハビリ順調で
頑張っています。
昨日は丁度お昼前に行ったので
リハビリから帰って来るのを待って
驚かせるつもりでしたが
何故かわたしを看護士だと思って
「いつも済みません」と言うので
声を変えて
「どういたしまして。お薬飲んで
ご飯食べましょうね」と言ってみたら
「はい」って。
斜め後ろから食事を見守り
デザートに持って行った桃を出すと
やっと
「あら?いつから居るの!」
ばれたか!大笑いしてしまった。
殆どご飯食べてくれて桃も1個食べ
お煎餅も!凄い食欲でした。
顔色はイマイチだけど少し安心した。
やはり食べてくれる事が最も有難い。
今日は桃とアリママから頂いた
梨を持って行ってあげよ。
看護士さんの振りに騙されていた
おおママが可愛かった❤︎
ココちゃんごめんね。
おおママねココちゃんの事
忘れちゃったみたいよ。
ボイスの名前しか言わない。
いいよね。うん!それでもいい❤︎

煎餅 関連ツイート
→いやいや、チョコもダメでしょw
→じゃあ何?
→煎餅!
→乾いた体に煎餅やるのか!
→じゃあ何?
→離乳食!
→離乳食って、相手2歳児やぞ?
→じゃあ何?
と、着地点の見えない不毛な議論が容易に想像できます。批判す…
