かまいたちシンクロヒーロー
おとついのM-1見ましたか?

毎年欠かさず、録画も何回も見てるのですっごく楽しみにしてました

かまいたちかジャルジャルに優勝してほしかったけど決勝戦で敗退してしまって残念

でも霜降り明星もおもしろかったですね

年末年始のお休みにもっかいみよーっと

こないだ、4〜5年ぶりに登山に行ってきました

こう見えてOL時代は会社の登山部に入ってたんです

初心者にも優しい六甲山を選んだんですが…
自分の体力を買い被ってました

4,5年前より老化してるし体力も衰えてることを
痛感…
登って1時間ほどで足はつるし、
ハァハァハァハァハァハァハァハァ
自分でも息が上がりすぎてうるさい。
標高447mのところでもう達成感でした
(頼むからここで引き返そうと言ってほしい)と
周りに念を送りましたが、
そうもいかず更に高みを目指すことに。
死にもの狂いで登りながらも、下山してくる人と
「こんにちは〜
」と挨拶したり、

後ろからご高齢の夫婦のおふたりが
「あと少しだよ!がんばって!!」と
応援してくれたり
山を愛する人たちって優しい…
と


登山をよくしていた時代の楽しさを思い出しました

片道3時間半で最高峰に到着



達成感

最高峰にあるお茶屋さんで食べたカレー
最高でした



いつでもどこでもカレー
帰りの下山もヒィヒィ言いながらなんとか降りて
無事に平地に帰り着きました

何年か前に、ママと奈良の三輪山を登ったのを思い出して今度は三輪山に行きたいなと思ってます

年末にかけて忙しくなってきている方も多いと思いますが、ぜひモアレイトでほっこり英気を養う時間はいかがですか

本日も皆さまのお越しをお待ちしております

ちえでした



みんな大好きかまいたち
【M1グランプリ2018大会全体について】
「M1グランプリ2018ネタの感想記事」がありますのでそちらも見て頂けたらと思います。⬇︎
全体を通して、まず芸人さんたちのパフォーマンスは最高で、M1グランプリ2018は素晴らしい大会だったと感じています。
準決勝の時から言われていた通り、どのコンビが優勝してもおかしくない高レベルな戦いで、そんな大会を制した霜降り明星には改めて祝福と、そしてお礼を申し上げたいです!
霜降り明星おめでとう!そして笑いをありがとう!!🎉
しかし一方で、芸人さんたちがネタを披露する上でいくつか気になった所がありました。今回は個人的に気になった点を述べていきたいと思います。
目次
序章 お客さんについて
一章 審査員について
二章 笑御籤について
●序章 お客さんについて
生放送中、適宜ツイッターで色々な人の意見を見ていたのですが、かなり多くの方が「客が重い」と指摘をしていました。
実際、私も生放送時は同様の感覚がありました。
しかし、改めて録画した2周目を鑑賞してみると、意外と普通にウケているしそんなに重かったわけでも無かったようです。
確かに去年のトップバッターゆにばーすと今年の見取り図を比較すると笑いの量では見取り図が下回りますが、「お客さんが悪い」なんてそんなことは攻めるべきではないと思いますし、芸人さんもそれを敗因としてあげているわけでは無いと思います。
ただ、芸人さんたちがベストな状態でネタを披露するためにはもう少しお客さんたちの緊張状態を無くしてあげてから本戦が始まって欲しかったなというのが本音です。
では、何故お客さんが重く感じてしまったか。それには今大会のシステムや流れが関係していると私は考えています。
●一章 審査員について
本戦前、この審査員が発表された時、私はワクワクが止まりませんでした。
サンド富澤さん、ナイツ塙さんという若い審査員から、NHK新人お笑い大賞で審査員を務めた志らくさん。
そしてお馴染みの顔ぶれは、審査員として適任だと感じました。
しかし、いざ本戦を見てみると審査方法やコメントで気になる点が多くありました。
今大会の審査コメントに関して「厳しい意見」が非常に目立ちました。トップバッターの見取り図に対しても厳しめの意見が続き、これが今大会全体を通した良くない雰囲気の原因ではないかと私は考えています。
審査員は勿論「指摘」も重要ではありますが、それよりも「どこが良かったか。どこが面白みなのか」を我々一般視聴者に伝えることが重要なのではないでしょうか。
「ここが良くない。ここが好きではない」と個人的な意見を述べ、ネタに点数を付ける。これは審査員のあるべき姿では無いと思います。
プロをプロが審査しているわけなので、「指摘」するのであればプロの目線から「もっとこうしたら良かった」「ここがこうだったら点数が上がった」ということまで述べて欲しかったと感じました。
その点、ナイツの塙さんの意見は非常に好印象でした。
今大会は、ネタが終わるごとに厳しい意見が続き、それによりお客さんも萎縮してしまっているように見えました。
お客さんは審査員の方々の顔色を気にしながらネタを見る。
まるで自分たちも審査されているかのような感覚に陥ってしまったのではないでしょうか?
小学生の時の授業参観じゃないんですから笑
お客さんが笑いやすい雰囲気を作ってくれないと。
勿論、審査をするということは大変な仕事だとは思いますが、今一度審査コメントについては考え直して頂きたい所です。
ただ、上沼さんのミキへの高得点。志らくさんのジャルジャル、トムブラウンへの高得点に異論はありません。
多少、度が過ぎている点数や、評価方法であるとも感じましたが「好き」というものに高得点をつけることは審査員として自由だと思うので。
そして、Twitterでみやうちさんという方のツイートでとても興味深いデータを見つけました。
それがこちらです。
特定のコンビニ高い点数をつけた2名の審査員を除いても順位は大きく変動していなかった。というデータです。
4位かまいたちと5位ミキの順位が異なるのみで他は2人を除いても同じになるのです。
また、得点差が最も開いていたのはナイツの塙さんであったというデータも目にしました。
見る側の我々も。
審査員の点数に少し惑わされ過ぎてしまったのかなと感じました。
●二章 笑御籤について
昨年から導入された笑御籤というシステム。
見ている我々は次にどこが来るのかというワクワク感があり、大会の盛り上がりという面では新たな試みでした。
賛否はあるようですが、私はこのシステム自体にはそこまで否定的ではありません。
しかし、放送時間が以前より長くなった今年。
その放送時間を、「アスリート抽選」にしたこと。これには賛同できません。
ネタが1組終わるごとに、笑御籤による微妙な間があき、前のコンビが作ってくれた流れが一旦リセットされてしまいます。
ジャルジャルが高得点で盛り上がった後、ギャロップがその流れに乗れなかったのも笑御籤が原因でもあると思います。
ネタ終了→得点発表→笑御籤→アスリートのコメント→CM→ネタ
そりゃ流れも止まるわ!笑
アスリート抽選は来年以降、絶対に無くして欲しいです。
というか、放送時間伸ばすなら審査員のコメントや笑御籤の時間を増やすよりも決勝のコンビを増やして欲しかった…。
今年のM-1グランプリはM-1グランプリ初期のような緊張感が終始漂っていました。
その原因が何だったのか。
その事実は分かりませんが、是非今年の失敗を運営の方には改善して欲しいなと思います。
●最後に
私は今年のM-1グランプリを決して否定したいわけではありません。何度も言うようですが、今年のM-1グランプリが最高の大会であったことは間
いないです。
いないです。
優勝者霜降り明星が活躍すること。これが来年以降のM-1をもっと盛り上げてくれるはずです。
優勝者霜降り明星の今後のご活躍を心より願っています。
記念のかまいたちをお探しですか。
今日
ネットで
嫌な記事を見てもうた・・・
ほんまは3組の芸人さん作るつもりやった
けど2組にした
この事知らんかったらもう1組も絶対作ってた
相方に罪はないけど・・・
M-1応援してたのにな
なんか
やるせない気持ち
🔅ひじきチャーハン
🔅ロールキャベツ
🔅3色ピーマン炒め
🔅高菜&薄揚げの煮浸し
🔅安納芋のはちみつレモン煮
この2組いい顔してる
M-1もう1回見返して
爆笑しよ
なんか今年のM-1は面白かっただけに
今回の嫌な記事は
つらい
👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑
3人の息子ちゃんたちに昔を思い出せ~と催眠療法
ママと言えばキャラ弁と洗脳中
かまいたちの決定版!こりゃ良いね♪
和牛で良かったんじゃね?@けん5です。
あ、グルメじゃなくM1の話ですww
2本ともツカミは「え?どんなネタするの?」って入りからの…
終盤に向けてどんどん笑いを増やしていく見事なネタでした~
( ̄▽ ̄)b
で、優勝した霜降り明星のネタって…(-ω-;)ウーン
予選のネタはまだしも…
決勝ネタは、ボケの動きはすでに飽きがきてたし…(^^;;
で、そうなると特に大事になるツッコミのフレーズも、予想範囲のフレーズだしで…
と…
語り始めると、かなりの長編ブログになりそうなので止めときます…(^▽^;)
興味有る人たちとは、リアルで飲みながら話したいネタです…(謎笑)
ちなみに、僕の今回の一押しのネタは「かまいたち」のポイントカードのネタでしたww
さて…
サクッと変わり種のネタを放り込みます~
こちらは先月の話なのですが、仕事で午後から外出しまして、予定外にかなり早く終わり…
「今日は直帰するよ~」と宣言もしてたこともあり…
そのまま会社には戻らずww
上野周辺で時間が空いたってことで…
御徒町の「大統領」とか「カドクラ」で昼飲みする♪
( ´~)◇yゴクゴク
って選択肢となるのがいつものパターンですが…
飲みが続いてた影響もあり…(^▽^;)サイキンヨワキ
こんなポストが有る場所へ行ってきました(謎)
「上野動物園」(笑)
で、最初に観た動物は…
…
「パンダ(シャンシャン)を観るために行列するホモ・サピエンス」っていうね…
平日の午後15時過ぎでも凄い行列でしたね…(◎o◎);;
と、軽めのブラックネタをはさみつつ…
そんな僕のお目当ての動物は…o(^^o)(o^^)oワクワク
象でも猿でもカンガルーでもフラミンゴでもシマウマや山羊でも猪でも無く…
オカピでもキリンでもサイでも猫でもモルモットでもコウモリでも無く…
ペンギンにシロクマに虎にゴリラでも無く…
いや、ゴリラに関しては本当は興味ありましたが(謎笑)
閉園近くのせいなのかほとんど活動してるゴリラには会えませんでした…
近いうちに会えると良いな~
きっと会えそうな気がする…(謎笑)
…
ってことで、僕が動物園に行ったら…
ずっと観ていたい動物その①…
「ハシビロコウ」
けっこう居るんだねww
最初は部屋にしか居なかったのですが…
しばらくしてから再度観てみると…
イタ━━━(゚∀゚)━━━!
動かずに、何を考えているか判らない感じが…
かわゆす♡
本当にずっと観てられるww
で、ずっと観ていたい動物その②は、僕のド本命の動物…
一番好きな動物の「カバ」♡
のろ~りしてる感じとか…
でかい口とか…
のしのし…
のしのし…
僕、帰る…
開けて~
のしのし…
かわゆす♡
でもね…
カバって縄張り意識も強くて…
アフリカでは、野生動物による人間の犠牲者はカバによる犠牲が一番多く3,000人とか…
水陸どちらでも闘える動物として、アフリカでは動物界で最強言われてます。
そんなところもカッコ良くて好き♡
と、上野動物園を満喫した後はこちらへ~
御徒町「中本」
この日は最後まで呑まずの日にしまして…
(・ω・)bヤレバデキルジャン
注文はやはりこちらになりますね…
「北極」
辛さは普通で、僕にはギリの辛さ…(~Q~;;)カライ
うん、久しぶりに食べたけどやっぱり辛旨~
ってか、この北極でかなりスープはドロっとしてるのに…
「辛さ2倍」とかどんな感じがだろ?と思いつつ…
カラッ(辛)からの~…
ご麺なすって( ノ゚Д゚)ヨッ!
と、昔懐かしいフレーズを放り込んだところで…
今日はこれにて~
( ノ゚Д゚)ドロンッ!
かまいたちはやさしい
今日
ネットで
嫌な記事を見てもうた・・・
ほんまは3組の芸人さん作るつもりやった
けど2組にした
この事知らんかったらもう1組も絶対作ってた
相方に罪はないけど・・・
M-1応援してたのにな
なんか
やるせない気持ち
🔅ひじきチャーハン
🔅ロールキャベツ
🔅3色ピーマン炒め
🔅高菜&薄揚げの煮浸し
🔅安納芋のはちみつレモン煮
この2組いい顔してる
M-1もう1回見返して
爆笑しよ
なんか今年のM-1は面白かっただけに
今回の嫌な記事は
つらい
👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑👑
3人の息子ちゃんたちに昔を思い出せ~と催眠療法
ママと言えばキャラ弁と洗脳中

かまいたち 関連ツイート
かまいたちネタより(笑)
濱家がどんどん格好良く見えてくる問題