Jリーグ デイリーニコニコ

このJリーグがすごい!!

2019/1/29 中央日報

<アジア杯>欧州組2人vs11人…韓国は日本を見習うべき

 「日本-サウジアラビアの決勝トーナメント初戦を観戦したが、日本のメンバーを見て驚いた。日本の先発選手全員が欧州の名門チームでプレーしていた」。

  サッカーベトナム代表の朴恒緒(パク・ハンソ)監督は23日、日本とのアジアカップ準々決勝を控えてこのように語った。日本は29日、アラブ首長国連邦(UAE)アルアインで行われたアジアカップ準決勝でイランに3-0で完勝したが、朴監督が話したように日本の先発メンバー11人全員が欧州組だった。

  4-4-2フォーメーションでFWの大迫勇也(ブレーメン)、南野拓実(ザルツブルク)、MFの原口元気(ハノーファー)、遠藤航(シントトロイデン)、柴崎岳(ヘタフェ)、堂安律(フローニンゲン)、DFの長友佑都(ガラタサライ)、吉田麻也(サウサンプトン)、冨安健洋(シントトロイデン)、酒井宏樹(マルセイユ)、さらにGK権田修一(ポルティモネンセ)までが欧州の舞台に立つ。ドイツとベルギーが各2人、イングランド、スペイン、オランダ、トルコ、ポルトガル、オーストリア、フランスが各1人だ。

  日本の選手はグローバル化のために欧州プロサッカー進出に積極的だ。Jリーグでプレーした日本の選手は欧州のビッグクラブでなく中下位圏チームでも果敢に移籍する。現実に安住せず欧州舞台に挑戦することを望む。日本Jリーグも選手の欧州移籍を引き止めずに送り出すケースが多い。日本の選手はオランダやフランスのリーグで先発でプレーし、自信と勇気を得た。

(中略)

  一方、韓国代表は25日、アジアカップ準々決勝で力を十分に発揮できず敗れたカタール戦の先発メンバー11人のうち欧州組は孫興民(ソン・フンミン、トッテナム)と李青竜(イ・チョンヨン、ボーフム)の2人だけだった

  (中略)

  もちろん韓国代表は23人のうち欧州組8人を保有する。しかし池東源(チ・ドンウォン)、具滋哲(以上アウクスブルク)、李承佑(イ・スンウ、ヴェローナ)、黄喜燦(ファン・ヒチャン、ハンブルク)は交代メンバーで、奇誠庸と李在成(イ・ジェソン、ホルシュタイン・キール)はけがのため抜けた。

  韓国サッカーはアジア競技大会で2大会連続で金メダルを獲得し、兵役問題は欧州進出に障害にならない。まず欧州のチームは実力が劣る韓国の選手に大きな魅力を感じていない。さらにKリーグと中国、日本、中東リーグで数億ウォンの年俸を受けながら現実に安住する場合もある。

(中略)

  Kリーグ球団はエースが欧州移籍を進める場合、移籍料20億ウォン(約2億円)以上を要求して交渉が決裂することが多い。水原と全北は大義的な次元で移籍料15億ウォンで権昶勲(クォン・チャンフン、ディジョン)と李在成の欧州行きを認めた。もちろん権昶勲と李在成は中東チームの巨額の年俸を断るなど本人の挑戦意志が強くて実現したケースだ。

  在日スポーツコラムニスト慎武宏(シン・ムグァン)氏は以前、「韓国の選手はお金と安定(試合出場)を、日本の選手は夢と人生経験(海外生活)を重要視して海外に行くケースが多い。韓国は兵役があるので急いで結果を望むしかないが、日本の選手はあたかも隣国に短期留学に行くように自由に挑戦する」と説明した。また「2002年ワールドカップ(W杯)で日本を指揮したトルシエ監督が当時、『日本サッカーが世界の舞台で競争力を持つには海外組が増えなければいけない。欧州1部-2部リーグを含む30人ほどの選手が欧州でプレーする環境になれば、日本はW杯ベスト8も可能だ』と述べた。当時、欧州組は中田、稲本、小野、川口ほどだった」と話した。現在、欧州1、2部リーグでプレーする日本の選手は約30人だ。

  日本は昨年のロシアW杯で16強入りし、アジアカップ通算5回目の優勝に挑戦する。一方、韓国はロシアW杯のグループリーグで敗退し、アジアカップでは59年間も優勝がない。

  ヘタフェのMF柴崎(27)は、「前キャプテンの長谷部誠(35、フランクフルト)が代表チームから抜けたが」という質問を受けると、20秒近く考えてからこのように語った。「長谷部選手だけでなくロシアW杯後はベテラン選手たちがいない。私たちは次のステージの2022年カタールW杯に出場するため努力していく。選手たちは目標と責任感を持っている」。

  日本サッカーは前進しているが、韓国サッカーは停滞している

引用ここまで

 緑色の文字列は関連記事へのリンクです

 いや、日本の方を観るから不幸になるんですよ。韓国が観るべきは東南アジアか中東でしょ。

 日本サッカーは韓国サッカーより遅れて発展しましたが、Jリーグが発足しますとたちまち韓国を抜き。

 高校野球と同じく国力の問題もあるんですな。日本の高校野球は4000校、韓国は40校というようにね。

 それに
本は選手が欧州に移籍する時はチームも支援しますが、記事にもあるように韓国はなかなかねえ。

 まあメジャーリーガーにも似たようなことが。

 そして今回のアジアカップでは、日本は大幅に世代交代しましたが、韓国はなかなかねえ。

 日韓の層の厚さの違いなんでしょうが、こういうところにも国力の差がね。

 力の差が

Jリーグの半分は優しさで出来ています。

 みなさん元気でやってますか?

byアンジーしっぽフリフリ

星能登半島

今日の能登はくもり空で

おだやかでした。

星こんなん買ってきた!

丸レッドきき湯 クレイ重曹炭酸湯

\977

丸レッドレノア オードリュックス

フレグランス柔軟剤

\298

星SPORTS


スリーパーホールド

ワンハンドチョーク

なんのスポーツやねん滝汗滝汗滝汗

今シーズンの中村憲剛の

ゴールパフォーマンス

 中邑真輔のイヤァオ!

YeaOh!

タウン情報は何で調べる?

▼本日限定!ブログスタンプ

ネットでググる

星NEWS






星音楽にROCK ON









星ワンコにLOCK ON

ではでは……

Jリーグ 帰ってくるあなたが、最高のプレゼント。

1月30日(水)午前中は、トレーニングマッチに向けて室内でストレッチ。

コーチの指示のもと、ストレッチポールなどを使用し、体の各部位をほぐしていきます。

終了後、午後のトレーニングマッチに向けて意気込みを選手に語っていただきました。

「初のJリーグチームとの対戦なので勝負にこだわって絶対勝ちたいと思います」と高丘陽平選手。

「毎試合同じ気持ちで戦って勝利を目指します。まだプレシーズンなので、ケガもしないように気を付けます。プレーしながら監督の新しくて大事なコンセプトをしっかりやり遂げたいです」とニノ・ガロヴィッチ選手。

「公式戦と同じ気持ちで戦います!」と趙東建選手。

トレーニングマッチといえ、3選手とも勝利にこだわっていました。

また、レポートします。


Jリーグ 関連ツイート

RT @tomoyuki_58: レザーキーホルダーなのに、レザーじゃなくてポリウレタンだったのかw
まあクラブじゃなくてJリーグが作ってる商品だし、見た目でレザーかポリウレタンかなんて分からねえから、クラブは悪くないというか、とばっちりだなw
RT @TRINITAofficial: ⚽️ #大分トリニータ 鹿児島キャンプ5日目⚽️

今日から31日まで、新加入選手3人は、Jリーグの新人研修に参加中‼️

#小島亨介 選手、研修中に対談参加🎤 https://t.co/ywY5m09UaG

@kai_kawabata_ 浦和レッズサポなのでレディースも見に行き、そこで対戦相手のベレーザに嵌り、その下部組織の試合も、更にふとした出会いで大学女子、高校女子、アンダーカテゴリーまで手を広げ、、、観戦比率はJリーグ1に対して女子⚽️が5〜6といったところです。
RT @fsntweet: JリーグYBCルヴァンカップ 2019シーズンもフジテレビとスカパー!で放送決定 – https://t.co/tEe0JaPCJv

ルヴァンカップは、2019シーズンもフジテレビ、スカパー!での全試合放送が決定しましたので

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする