幼児教育が許されるのは20世紀まで

幼児教育が許されるのは20世紀まで

今日から使える実践的幼児教育講座

足を運んで下さりありがとうございます

年長・年少・2歳の男の子三兄弟と共にやり抜く力を育てているmimisenseiです雪だるまハート

1,728円
楽天

ダイヤモンド

ダイヤモンド

ダイヤモンド

ダイヤモンド

ダイヤモンド

ダイヤモンド

本日は、(読み放題)で読めるこちらの書籍の紹介をリライト。

1ヶ月無料体験はこちら→

東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?(初版2017年7月)

1,490円
Amazon

目次

第1章

子どもの自信を育てる4つの習慣

第2章

子供の自立を助ける6つの習慣

第3章

子どもの可能性を伸ばす6つの習慣

第4章

子供に継続力をつけさせる4つの習慣

第5章

子供の集中力を高める5つの習慣

第6章

子どもをうまく叱る4つの習慣

第7章

子どもの成績を伸ばす5つの習慣

***

著者は、進学塾VAMOS代表 富永雄輔さん。

どんな子でも「伸びる可能性」を持っているという信念の元、入学テストを行わない塾です。学力・性格・考え方の面で様々な子が集まってくる。

その個性豊かな子供達と接する中でわかったこと

(能力を)伸ばしやすい子

結果が出やすい子

が明らかに存在する。

東大生の中でも、天才的な頭脳を武器に受かる子は、合格者のうちたった3%程。

約3000人の合格者のうち、およそ100人くらい。

残りの2900人は

「伸びしろ」を最大限に生かすことに成功した子

本書では、

その「伸びしろ」は家庭の中で育まれるとし、習慣が親と子の意識を変えるとしています。では、その習慣とはどのようなものなのでしょうか。

以下、印象に残った箇所の覚書です。

***

習慣4(p38)

負ける悔しさを経験させる

負けず嫌いな子は「勝つ戦略」を考える

習慣6(p30)

「いただきます」の前に仕事をさせる

料理を通して「なぜ?」「どうして?」に出合う

→料理をつくることか、知識を深め、関心を深め、思考力を高めるのにぴったり

習慣7(p54)

読む本は自分で選ばせる

自分で本を選んでいた

→読み聞かせで幅広いジャンルを補った上で、その中から好きができたのでは??

習慣9(p63)

テレビ・マンガを遠ざけない

夢を持たない子供達

将来就きたい職業ランキング1位(2017年出版時時点)→会社員

今はYouTuberも人気?

テレビ・マンガで夢を持つきっかけになった事例↓

プロジェクトX

NHKスペシャル

ガイアの夜明けで知った職業を本気で目指そうとする子もいる。

医者を目指すきっかけになった例 

Dr.コトー診療所
13,685円
Amazon

宇宙飛行士を目指すきっかけになった例

宇宙兄弟

680円
Amazon
Amazon

東大を目指すきっかけになった例

ドラゴン桜

11,873円
Amazon

私の同級生でもテレビドラマヒーローに憧れ検事を目指し、最終的に弁護士になった子がいた。

テレビ・マンガ

ルールを決めて楽しませる。

一定のルール

→マンガを読むのは1時間だけなど

習慣10

子どもの出した結果に一喜一憂しない

親が主役にならない

子どもの人生と親の人生は別のもの

東大生を育てた親御さんたち「子どもが勝手に育ってくれた」

=いい距離感を保っている

「誰かを喜ばせたい」という動機では続かない→合格がゴールになってしまう。→自分のための勉強(受験)というベースが必要。

習慣15(p97 )

短所を無理に直さない

子どもの短所は笑いとばそう!

短所と上手く付き合おう!

御三家中学に入った子のエピソード

すぐに物をなくす子

→同じ問題集を何冊も購入

短所をなおすストレスを軽減・勉強に集中→合格。

キャリーバッグで通う子→東大合格

私の高校時代

理数科の後輩→キャリーバッグで通学。

キャリーバッグのことを含め変わり者だと周りからからかわれる

→意志を曲げず3年間キャリーバッグで登校

→現役で難関医学部合格

習慣21(p134)

「5分」の集中力をつける

いかに密度の濃い勉強をさせるか

→同様のことを廣津留すみれさんも仰っている

1,512円
Amazon

習慣22(p138)

スピードと基本を大事にする

「手が勝手に動く」ほどの集中力をつける

 東大の入試問題

→手間のかかる作業

=処理能力が求められる問題が多く含まれている。

→難しい問題を解くには、処理能力の向上のためひたすら簡単な問題を解かせることも必要

小6から受験勉強を始めて難関中学に受かる子

→基礎学力を十分身につけている子は、登山で言えば7合目かは登りはじめるようなアドバンテージがある

***

全体的な印象としては、子どもが主体という割に「〜させる」という表現が多かったかなという感想が残りました。

(例)勉強させる

***

我が家が家庭学習で参考にさせていただいている廣津留真理さんは、妊娠中に約200冊の育児本・教育本を読破されたそうです。(↓こちらの著書にて)

864円
Amazon

そして、

「日常の暮らしを楽しみ
がら親子で勉強できたらたのしそうだ」と家庭学習を始めようと思ったきっかけになったそう。

しかしながら、一冊読んで鵜呑みにしたら全く別の世界が待っていたと。

読破された200冊以上の情報から、娘さんに合ったベストな方法をご自身でアレンジしていたのです。

今日ご紹介しましたこちらでも

1,490円
Amazon

  

「興味を引かれる項目がひとつでもあったら…。まずはその習慣を真似するところから始めてみてください。」

と記載されています。

子どもたちに「考える力・思考力」を身につけてもらう前に、親である私自身も正しい情報を入れ、本当にそれが子ども達に合うのかよく考え、取り入れられる部分は取り入れていきたいと思っていますハート

ダイヤモンドの一ヶ月無料体験はこちら→

ダイヤモンド全ての学問の礎国語力育成に ブンブンどりむ

ダイヤモンドブンブンどりむの記事→

グッオススメのオンライン英会話

こども〜大人まで

3太郎の大好きな先生がいるよ

長男・次男の英語耳を育て、英語大好きにしてくれた英語教室 ペッピーキッズクラブ
  
ダイヤモンドおすすめの英語教室の記事→

応援いつもありがとうございますピンクハート

幼児教育ランキング上位の素敵なブログ一覧がご覧いただけます


コイしたヒトが幼児教育。

足を運んで下さりありがとうございます

年長・年少・2歳の男の子三兄弟と共にやり抜く力を育てているmimisenseiです雪だるまハート

1,728円
楽天

ダイヤモンド

ダイヤモンド

ダイヤモンド

ダイヤモンド

ダイヤモンド

ダイヤモンド

本日は、(読み放題)で読めるこちらの書籍の紹介をリライト。

1ヶ月無料体験はこちら→

東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?(初版2017年7月)

1,490円
Amazon

目次

第1章

子どもの自信を育てる4つの習慣

第2章

子供の自立を助ける6つの習慣

第3章

子どもの可能性を伸ばす6つの習慣

第4章

子供に継続力をつけさせる4つの習慣

第5章

子供の集中力を高める5つの習慣

第6章

子どもをうまく叱る4つの習慣

第7章

子どもの成績を伸ばす5つの習慣

***

著者は、進学塾VAMOS代表 富永雄輔さん。

どんな子でも「伸びる可能性」を持っているという信念の元、入学テストを行わない塾です。学力・性格・考え方の面で様々な子が集まってくる。

その個性豊かな子供達と接する中でわかったこと

(能力を)伸ばしやすい子

結果が出やすい子

が明らかに存在する。

東大生の中でも、天才的な頭脳を武器に受かる子は、合格者のうちたった3%程。

約3000人の合格者のうち、およそ100人くらい。

残りの2900人は

「伸びしろ」を最大限に生かすことに成功した子

本書では、

その「伸びしろ」は家庭の中で育まれるとし、習慣が親と子の意識を変えるとしています。では、その習慣とはどのようなものなのでしょうか。

以下、印象に残った箇所の覚書です。

***

習慣4(p38)

負ける悔しさを経験させる

負けず嫌いな子は「勝つ戦略」を考える

習慣6(p30)

「いただきます」の前に仕事をさせる

料理を通して「なぜ?」「どうして?」に出合う

→料理をつくることか、知識を深め、関心を深め、思考力を高めるのにぴったり

習慣7(p54)

読む本は自分で選ばせる

自分で本を選んでいた

→読み聞かせで幅広いジャンルを補った上で、その中から好きができたのでは??

習慣9(p63)

テレビ・マンガを遠ざけない

夢を持たない子供達

将来就きたい職業ランキング1位(2017年出版時時点)→会社員

今はYouTuberも人気?

テレビ・マンガで夢を持つきっかけになった事例↓

プロジェクトX

NHKスペシャル

ガイアの夜明けで知った職業を本気で目指そうとする子もいる。

医者を目指すきっかけになった例 

Dr.コトー診療所
13,685円
Amazon

宇宙飛行士を目指すきっかけになった例

宇宙兄弟

680円
Amazon
Amazon

東大を目指すきっかけになった例

ドラゴン桜

11,873円
Amazon

私の同級生でもテレビドラマヒーローに憧れ検事を目指し、最終的に弁護士になった子がいた。

テレビ・マンガ

ルールを決めて楽しませる。

一定のルール

→マンガを読むのは1時間だけなど

習慣10

子どもの出した結果に一喜一憂しない

親が主役にならない

子どもの人生と親の人生は別のもの

東大生を育てた親御さんたち「子どもが勝手に育ってくれた」

=いい距離感を保っている

「誰かを喜ばせたい」という動機では続かない→合格がゴールになってしまう。→自分のための勉強(受験)というベースが必要。

習慣15(p97 )

短所を無理に直さない

子どもの短所は笑いとばそう!

短所と上手く付き合おう!

御三家中学に入った子のエピソード

すぐに物をなくす子

→同じ問題集を何冊も購入

短所をなおすストレスを軽減・勉強に集中→合格。

キャリーバッグで通う子→東大合格

私の高校時代

理数科の後輩→キャリーバッグで通学。

キャリーバッグのことを含め変わり者だと周りからからかわれる

→意志を曲げず3年間キャリーバッグで登校

→現役で難関医学部合格

習慣21(p134)

「5分」の集中力をつける

いかに密度の濃い勉強をさせるか

→同様のことを廣津留すみれさんも仰っている

1,512円
Amazon

習慣22(p138)

スピードと基本を大事にする

「手が勝手に動く」ほどの集中力をつける

 東大の入試問題

→手間のかかる作業

=処理能力が求められる問題が多く含まれている。

→難しい問題を解くには、処理能力の向上のためひたすら簡単な問題を解かせることも必要

小6から受験勉強を始めて難関中学に受かる子

→基礎学力を十分身につけている子は、登山で言えば7合目かは登りはじめるようなアドバンテージがある

***

全体的な印象としては、子どもが主体という割に「〜させる」という表現が多かったかなという感想が残りました。

(例)勉強させる

***

我が家が家庭学習で参考にさせていただいている廣津留真理さんは、妊娠中に約200冊の育児本・教育本を読破されたそうです。(↓こちらの著書にて)

864円
Amazon

そして、

「日常の暮らしを楽しみ
がら親子で勉強できたらたのしそうだ」と家庭学習を始めようと思ったきっかけになったそう。

しかしながら、一冊読んで鵜呑みにしたら全く別の世界が待っていたと。

読破された200冊以上の情報から、娘さんに合ったベストな方法をご自身でアレンジしていたのです。

今日ご紹介しましたこちらでも

1,490円
Amazon

  

「興味を引かれる項目がひとつでもあったら…。まずはその習慣を真似するところから始めてみてください。」

と記載されています。

子どもたちに「考える力・思考力」を身につけてもらう前に、親である私自身も正しい情報を入れ、本当にそれが子ども達に合うのかよく考え、取り入れられる部分は取り入れていきたいと思っていますハート

ダイヤモンドの一ヶ月無料体験はこちら→

ダイヤモンド全ての学問の礎国語力育成に ブンブンどりむ

ダイヤモンドブンブンどりむの記事→

グッオススメのオンライン英会話

こども〜大人まで

3太郎の大好きな先生がいるよ

長男・次男の英語耳を育て、英語大好きにしてくれた英語教室 ペッピーキッズクラブ
  
ダイヤモンドおすすめの英語教室の記事→

応援いつもありがとうございますピンクハート

幼児教育ランキング上位の素敵なブログ一覧がご覧いただけます



幼児教育 関連ツイート

【知育・幼児教育】【1歳から】 色と漢字を覚える https://t.co/O8HHbZW7oy #知育 #幼稚園受験
RT @100okutokumei: ・人間の脳は6歳までに9割決まる
・幼児の1年間は大人の120年分
・IQ100と150では同じ成果を出すのに10倍時間がかかる
・良い大学より良い幼児教育

との事。僕も1歳の子供がいるので教育方法について再考します

ちなみに親のみなさ…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする