4行でわかるエンジニア
お、ねだん以上エンジニア
~AIxIoTx5Gで実現する2030年1000兆円シナリオ~
私は、起業する前の約10年間情報通信分野の国際標準化活動に関わる研究開発リーダーを務めていたことから、海外の10カ国以上の「産」「学」「官」の立場の人々と交流する機会がありました。そうした中で認識したのが、「インターネットの登場後、日本だけが負けている」ということでした。それを端的に表しているのがGDPです。日本だけが先進諸国の中でGDPが減っているのです。そこで、では、なぜ日本が一人負けしているのでしょうか。そこで、新たに、拙著『全産業「デジタル化」時代の日本創生戦略』を著すこととしました。
本著書(以下、本書)で主張したいことを、できるだけ多くの産業界のリーダーに伝えたいという想いで20代で制御用コンピュータの開発エンジニアだった頃、職場が近かった中西宏明氏(経団連会長、日立製作所会長)に、このたび原稿を見てもらいました。そして、本書の主張に賛同するということで、推薦をして頂くことになりました。推薦を頂くに際して、原稿段階では、あまり触れていなかった日本政府の総合科学技術会議での中西氏らが中心となってまとめた未来投資戦略のゴールとしてのSociety5.0について触れさせて頂くこととしました。
本書での主張は、生産者と消費者が直結する「インターネット型産業」に構造変化できず、多くの産業分野において、旧態依然とした「ピラミッド型多重下請構造」をさまざまな規制によって保護してきたからだというものです。その結果、多くの産業が衰退し、グローバル競争で苦戦をしています。
これに危機感を持った日本政府は、岩盤規制の改革を打ち出しましたが、その岩盤は非常に分厚く、残念ながらいまだに規制改革がスピード感を持って進んでいるという状況にはありません。岩盤規制によって規制改革が進まない中で、外来種による日本市場の席巻が起こっています。その代表選手である、アマゾンのようなインターネットを駆使した新興企業を、「デジタル・ディスラプター(デジタルによる破壊者)」と揶揄する人がいますが、アマゾンはまさに、日本のいくつかの産業を破壊している最中といえるかもしれません。
インターネットの本質は、「自律」「分散」「協調」であり、従属関係はどこにもありません。自律した個々の「ノード」が分散し、協調することで世界に唯一のインターネットを形成しています。だから、「an internet」ではなく「the internet」なのです。通信工学ではなく、経済学に置き換えると、「ノード」は、「消費者」と「生産者」に置き換わります。すべての経済活動の原点は、消費者による「消費」にあります。それでは、集中局がないインターネットの基本原理はどのようなものでしょうか。通信ネットワークや放送ネットワークをも呑み込んでしまうインターネットアーキテクチャの基本原理は次のようなものです(RFC1958 [Architectural Principles of the Internet] Brian Carpenter)。
●一カ所に障害が発生しても全体に障害が及ばない
●コネクションレス(電話のように加入回線間の接続手順はなく、いきなり送れる)
●ネットワーク内では必要最低限の状態情報しか維持しない
●End to End制御(中間のノードは制御に関与しない)
●ユーザーがアプリケーション、サービスの選択を制御できる(何に使うかは限定しない)
このようなインターネットの基本原理は、情報ネットワークの構成だけでなく、組織のあり方や外部組織との関係のあり方にも大きく関係します。インターネットの本質は、「自律」「分散」「協調」の3つだと私は考えていますが、これらを情報システムの方法論にすぎないと限定的に考えてきたのが日本の組織であり企業なのです。ここに「日本が負けている理由」があります。
情報通信産業は、1985年に日本電信電話公社を民営化したことで競争原理が導入されました。さらに、1994年のインターネットの商用化により、さらなる大きな変革が求められました。インターネットの本質は、「自律」「分散」「協調」であり、それらは情報通信産業だけではなく、あらゆる企業に大きな変化をもたらすものだったのです。
日本社会は、この本質をとらえきれずに省庁や業界の縦割り構造と相まって、インターネットに適合した制度改革を怠ってしまいました。その結果、インターネットという技術革新の恩恵にあずかることができず、前述した通り、これまでの20年間、主要国のなかで日本のGDPだけが減少し、他国の後塵を拝したわけです。日本だけが、インターネットによる変化に十分に対応できなかったことこそが、「失われた20年」の原因の本質なのです。
組織や取引形態そのものをインターネット時代に合致したものに変えていく、つまり、組織そのものを従来の「ピラミッド型組織」から「自律・分散・協調型組織」につくり変えることが、日本企業にとっては急務となります。
その目的は、急激な変化への対応スピードのアップとスケーラブル(大規模化も小規模化も容易)であり、自律することで、各参加者(企業)が独立して活躍できるとともに、創造的かつ新しい挑戦ができることが大切です。
自律・分散・協調型組織の運営においては、全体の基本的な共通戦略がまず重要で、その共通戦略を組織全体で共有するためのコミュニケーションを活性化させることも同時に必要になるでしょう。以上のような背景から、本書では、「デジタルトランスフォーメーションという大きなうねり」によって、情報通信、流通、農業、金融・保険、医療・福祉がどう変わるか、企業は何をすればいいかについて述べさせて頂きました。
さらに、企業経営者、中央官庁の有識会議のメンバー、大学教授などの立場から、「2030年GDP1,000兆円」を実現するための「産」「官」「学」の連携の実例と可能性を提言しています。
【本書の目次】
第1章 第4次産業革命は、日本創生の大チャンス――日本が再び世界をリードするとき
第2章 IoTがもたらす過去最大の成長――「製造業のサービス化」でつながるビジネス
第3章 企業にとってAIは脅威か――置き換えられない人材の条件
第4章 フィンテックと金融の未来――日本でも続々と育ち始めた企業・サービス
第5章 「世界のイスラエル」にチャンスあり――日本の「実装力」が活きる共創
平成30年9月27日 p>
代表取締役会長兼社長CEO
藤原 洋
エンジニアの特設サイト♪きっと良いのが見つかるよ♪
今週は、9月30日(日)まで開催中のオータムフェストにカミさんと行って参りましたのでご報告を 平日という事で、土日と比べると、お客さんの数は、少ないですが、それでも、物を買うのに結構行列ができていましたわ
私達夫婦は、もう若くないので、(大笑い)今回は、4丁目のみのグルメをチョイス
私は、『パエリア日本一の店、バルエスパー二ャ』のパエリアと、えびのなんとかのなんとかと(名前わすれましたよ)ドリンクを頼みました!!
そして、カミさんは、『Tajmahal~since』のチキンカレーナンなまらデカ!!
美味かった!!お互いに半分ずつ食べ比べをして、全て完食となりました
毎年この時期、開催されるので、興味のある方は、是非食べに来ましょう!!
(※1丁目、4丁目~8丁目、10丁目、11丁目まで、食の祭典楽しめます!!)
追加…シメは、シメパフェでなく、アイスクリームにしました(笑)
さてさて、PCのBluetoothを使って、ワイヤレススピーカーで、音楽を聞いていたんですが、急に音切れて、聞けなくなりました!!
こんな事良くありますよねぇ~シャットダウンして立ち上げても、直らず PC側の
Bluetoothの電源ON,OFFが、き、き、き、えたー!!
PCで調べるもBluetooth全く起動していない?PCで調べても直し方分からん
で、PCメーカーにTELすると、なんと、『素人では、なかなか難しいしいですねぇと…』
そのエンジニアの方は、とても親切で、『まず、電源切って、PCをひっくり返して下さい』ええええええええええええ!!私『ひっくり返してなおるんかいなぁ』と、一瞬…『バッテリーを外します』…私『あ、なるほど…』指示通りなんと、PCのバッテリ-
を外して3分放置!その後の処理も指示通りPCを動かし、Bluetoothの電ON,OFF
復活しました!!
(PCを復活させる為の、何やら、英語の文字ばかり並んでいる項目を実行するには、やはり、素人では、無理です!!)
やはり、メーカに聞くのが一番ですねぇ~機械音痴の私には無理、無理(笑)
さて、話は変わりますが、最近見た映画なんですが、(ファイヤーテレビです)日本の映画で、
前にTVでやっていた、医療もので、『チームバチスタ』のシリーズの映画化で、
『チームバチスタ・FINAL ケロベロスの肖像』を観ました。
このシリーズ大好きで、必ずTVは観ていました。今回ファイヤーテレビで映画探していると
おおおおおおおお!!これは観ていないという事で、ラッキー~いやいや、最高でした!!
大どんでん返しなどなど、謎が、謎を呼ぶと言った感じで、お勧めですわ
最後にFIFA19の発売日が、もうすぐです!!FIFA18はもう、売っちゃいま
たので、動画は、体験版使用となります!!サッカーゲーム動画2連発で、お開きとさせて頂きます~ありがとうございました!!(今回も、長文、誤字、脱字失礼いたしました。)
エンジニアも多種多様
友達登録してね
こんにちは。 和歌山の学力再生コーチの下村です。
当ブログをご覧いただきありがとうご覧いただきありがとうございます。
普段はで記事を書いているのでそちらもご覧ください。
今日は、塾長プライベートシリーズ
なんてうたっている人物がどういったものか少しわかってもらいたいので書いています。
昨日、友達たちと「最後の夏や!」と言って怪しい天気の中、川へバーベキューへ!
メンバー最年長ながら元教え子(現、小学校の先生)の顔に攻撃
ウチの次男も援護
可愛いやつや
元々は学校の先生中心にフットサルをやっておりましたが、私は塾をやり始めてからは参加できず
たまに、こうやって誰かがイベントを企画してくれるので参加できてありがたい
海外赴任してた子とは3年ぶりぐらいの再会。
早いものでメンバーの子どもたちも大きくなってちょうどウチの次男と同じ年の子がいっぱいで4人が来年小学生
学校の先生たち、募集が始まったのでぜひウチにきてくださいと勧誘してましたね
もちろん文科省の人みたいに裏口はないですよ
県内のTOP校ですから、そんなことやったら大問題になるでしょうね
とてもクリーンな学校なのでそんなことはありえませんが。
ウチの塾生も中学校からお世話になるかもしれないので入った時はお願いしときまーすとは言っときましたが
中学校からは本当に入るのが難しくて和歌山の中学受験する人の憧れの学校です
子どもも大きくなってきて会話も子どものことが増えてきたものの相変わらずバカなことをやって楽しみました
学校の先生も人の子です。
休みのときぐらいはしゃいじゃいますよね
サンダルを投げて流され行方不明になったり、川に行くのに水着持って来ずにそのまま飛び込んだり(そのあと私の車に乗ったり)
反撃される次男
ウチの子以外女の子ばかりで娘いいなぁ、可愛いなぁとそればかり言ってました。
息子も可愛いけど大きくなってくると長男はだんだんと生意気なこと発言するようになってきましたからねぇ
明日は台風21号接近で、和歌山市内の小中学校は臨時休校です。
塾ももしかしたら休校かなぁ。
とにかく、台風が来る前に最後の夏を楽しめて良かったです
あなたのお子さんに苦労をさせたくないなら早めの対策を
幼児・小学生を持つお母さんへ
以下に書いています。
これによりたくさんのうれしいお言葉もいただいております。
私は本当に和歌山の子どもたちに夢を実現してもらいたいのです。
医者、パイロット、政治家、エンジニア、科学者、大学教授などなどなりたいものになるには圧倒的な成功体験が必要です。
あなたのお子さんは勉強を楽しんでいますか?
そんな体験したことありますか?
前向きに楽しく勉強できるのは早い時期から勉強を始めないとむずかしくなります!
勉強をはじめるなら幼児からです
年長や小学校低学年から始めると効果も高くなります!
↓↓↓↓↓↓↓
======================================
絶対に成績を上げたいとお思いなら
当塾はこんなお子様にピッタリです。
・志望校に絶対合格したい
・頑張っている割には成績が上がらない
・塾に行っているけど成績が上がらない
・今の勉強方法ではたして本当に成績が上がるのか心配だ
・合格ラインまであと少しなのになかなか届かない
・勉強の方法がわからない
・入試直前に慌てたくない
・国語の学習方法がわからない
・周りをあっと言わせるほど成績を上げたい
・成績を上げて見返してやりたい
・ヤル気はあるけど成績が上がらない
・どうしても成績を上げたい
また、当塾では月謝全額返金制度を導入致しました。
入塾したけれど学習のやり方や指
導法がお子様に合わないと判断され、
退塾希望の場合は入塾2週間以内であればお預かりした費用全額返金させて頂きます。安心して入塾いただける制度です。
特待生募集
飛び級特進スクール 和歌山土入校 紀州松下村塾で成績を圧倒的に上げたい生徒さんを募集します。
定期テストで下記の点数を取った生徒は特待生として次回定期テストまで月謝を割引させていただきます。
S特待:定期テスト480点以上/月謝全額無料
A特待:定期テスト450点以上/月謝30%割引
B特待:定期テスト425点以上/月謝20%割引
C特待:定期テスト400点以上/月謝10%割引
圧倒的に成績を上げたい方は是非、ご相談下さい!
お問い合わせはこちらを
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
紀州松下村塾 飛び級特進スクール 和歌山校
TEL:072-455-6540
住所:和歌山市土入168-28二葉産業ビル3F(パームシティ向かい)
エンジニアの魅力に参っちゃった!
こちらを移設していきます〜
移設完了
サーモバンテージ巻きました
エンジニア 関連ツイート
クラスや変数名迷った時に候補打ち込むとその名前がgithub上のプロジェクトでどれぐらい使われてるかを表示するCLIがクソ便利
特に実務経験ない人、最初毎回これ使ってプログラム内で…
クラスや変数名迷った時に候補打ち込むとその名前がgithub上のプロジェクトでどれぐらい使われてるかを表示するCLIがクソ便利
特に実務経験ない人、最初毎回これ使ってプログラム内で…