ロハスとエンジニアの意外な共通点
皆様、こんにちは。
料理家&クリエイターの豊田亜紀子です。
この度、ブログの新規移転をアメーバブログ内で行いました。
このことにつきましては、
アメーバブログのエンジニアの方に大変お世話になり、
心から感謝しております。
そのおかげで
この旧ブログのリンクもそのまま残すことが可能です。
当ブログのレシピにつきましても
本当に数多くのお気に入り登録を頂いておりますので
皆様にご迷惑をおかけしなくてもよいことになり、
内心ほっとしております。
まずは、新規リニューアルオープンしたブログのリンクを下記にご案内致します。
アッコさん家の彩りレシピNO.2
上記リンク先に移転して参ります。
まだ、ご挨拶文しか入れていない状態ですが、徐々にこちらの新規ブログに移行して参りますので何卒ご理解頂けますよう宜しくお願い致します。
各種変更事項等も追って手続きを進めて参ります。
移転につき、私も少々混乱しており、IT知識&技術が全く追いついていない状態ではありますが、ゆっくりとすべてのコンディションを今までと同じ状態に近づけていく所存ですのでどうかご理解下さい。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
新規リニューアルブログにつきましても
ご愛顧の程、どうぞ宜しくお願い致します。
かしこ
<追伸>
新ブログの方でも随時、レシピ記事を更新しております。【フォロー】して頂けましたら幸いです。レシピ記事の更新情報が届きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
アッコさん家の彩りレシピNO.2
応援クリックをお願います
エンジニアグッズ大奉仕!
イングランドにある
某ビスケット工場で
エンジニアとして
働いていた旦那が
と、言い出したのは
3ヶ月前。
ソーセージ!?
喰いモン
ばっかだな。
余談だが――
エンジニアの醜態は戦後民主主義教育の当然の帰結














エンジニア すごいところへ、来てしまった
それは、
旦那が海岸遠征と言う名の
マラソン付きバケーションにて
家を不在にしていた
6月末の事だった――
愛車であるスズキちゃんの
空腹を満たす為
ガソリンスタンドに寄ったのだが
給油後
なぜか車内に
とてつもない
ガソリン臭(真顔
帰宅後、
恐る恐る車体の下を
のぞき込んでみたならば
後部から滴る
謎の液体(白目
間違いない。
ガソリンが漏れている(号泣
私は慌ててお向かいの
リンダおばちゃん宅へと急いだ。
なぜって
我が家のエンジニアは
少なくともあと1週間
戻って来ないから(真顔
スズキちゃんの容態を知った
優しきリンダは
知り合いが働いているという
近所の整備工場まで
私を誘導してくれた。
整備工場のおじさん曰く
「ガソリンタンクは大丈夫☆
パイプが劣化してるだけだから
パーツを取り寄せておくね。
明後日には直せるよ。」
との事だった。
私はほっと
胸をなでおろす。
だがしかし、
ここはスコットランド。
それから
1週間経っても
車のパーツは
やって来なかった
(真顔
そしてうっかり
旦那が帰宅(白目
「車の修理云々」を報告すると
何やら色々面倒な事に
巻き込まれそうだ。
そう予感した私は
しばらくその事実を伏せていた。
だがしかし
頑なにスズキちゃんを
使用しない私に
不信感を覚えたのだろう旦那は
うっすらと私にこう訊いてきた。
「・・・車
ドーシタの?」
私は腹をくくって
難局に臨んだ――
一連の出来事を
捲し立てるように
報告してみたならば
やはり旦那の第一声は
「ドコの整備工場?」
だった(真顔
その後も
パーツの値段はいくら?だの
なぜ勝手に整備工場へ
持って行った?だの
隣町に安値で請け負う
整備工場があるだの
超ウゼェ(白目
その口を裂いたら
「ガソリン臭なんて
怖かったよね?
大丈夫だった?」
とか、
言うのかも知れない(能面
しばらくの間
彼の減らず口を
聞き続けていたのだが
更年期もあいまって
うっかりブチ切れてしまった私は
2万5千円の出費と
相成った(涙
今後一切
私は車の修理に
加担しない(真顔
今こそエンジニアの闇の部分について語ろう
シュガーケーンのウォバッシュストライプのエンジニアベストをご紹介しましたが、あのベストと、さらに同じ生地のパンツは、時間をかけて完成された名品に育ちました。
パンツはボタンの位置を変えたりの微調整をしながら、今のディテールに落ち着きました。
ワタリが太く、雰囲気のあるクラシカルなワークパンツです。
こちらも秋分はメーカー在庫がソルドアウトしたそうです。
ベストとともに当店分もサイズ欠けしていますので、気になっておられる方は是非お早めにご覧ください。
一枚あると、コーディネートがグッと深まりますよ。
それでは本日も有難う御座いました。
また明日。

エンジニア 関連ツイート
https://t.co/Map4gVvdPU