「山陰」で学ぶ仕事術
『未来のミライ』-日本語字幕版上映スケジュール
7月20日(金)全国公開
『未来のミライ』-日本語字幕版上映地域
北海道地区 3箇所
関東・東北・静岡・新潟・長野地区 29箇所
中部・北陸地区 8箇所
関西・中国・四国・山陰地区 21箇所
九州地区 9箇所 計70箇所での上映
●バリアフリー上映のご案内 (2018年8月3日より対応)
・本作品は『UDCast』方式に対応した視覚障害者用音声ガイド、聴覚障害者用日本語字幕が付いています。
・視覚障害者用音声ガイドはスマートフォン等の携帯端末、聴覚障害者用日本語字幕は字幕表示用のメガネ機器が必要です。
・新宿ピカデリー、川崎チネチッタ、大阪ステーションシティシネマではメガネ機器の貸し出しを実施しております。事前予約制。
東京近辺の上映予定は次の通りです。
8/4(土)~8/10(金) 立川シネマシティ
Tel.042-525-1251 FAX 042-524-6535
8/18(土)~8/21(火) TOHOシネマズ錦糸町
Tel.03-5637-1040 fax:03-5637-1045
8/18(土)~8/21(火) TOHOシネマズ西新井
Tel.050-6868-5048 fax:03-5888-1046
8/18(土)~8/21(火) 新宿バルト9
Tel:03-5369-4955 fax:03-5369-4956
(※7/10現在の情報。変更になる場合があります。上映時間等、各自の責任でご確認ください)
(サイトより引用)
—
細田守監督の新作アニメ。
未来から来た妹のミライは女子中学生。
まさか、ミライちゃんが死ぬ話ではあるまいなw
富野監督みたいなことはせんでくれw
山陰、あんしん、あったか、あかるく元気!
ポイントがお得!山陰を楽天携帯ショップで購入しよう
7月28日の深夜、午前2時過ぎから朝の6時過ぎの間は、皆既月食でした!
まず、参加者はいないだろうなーと思いながら、
(誰もいなくても、、一人で観望しようと思ってはいたのですが。。。)
こんなクレイジーな企画に、乗っかってくださるお客様があらわれまして(笑)
実施してまいりました。天気予報では、曇りの予報でしたが。。。。深夜の西の空は晴れわたり、
素晴らしい満月と、そして、皆既月食を日の出前のぎりぎりの時間まで楽しむことができました!!
参加してくださったお客様のおかげで、始まりから終わりころまで、じっくりと皆既月食を楽しむことができました。
(たぶん、セレン一人で個人的にたのしむだけだったら、4時半に起きて眺めるだけで終わってた(笑))
皆既月食が始まるまえ、27日の金曜の夕方のお月さま。19時過ぎには、大山のすそ野からほぼほぼ、満月なお月さまがあらわれました。
皆既月食前の
27日の金曜の夕暮れは、米子空港近くの、ひみつなお花畑にて、待宵草のお花と戯れながら、お月さまをお迎えしました。
午前2時半におきて、15分で身支度&準備をして、15分で移動。
午前3時に、米子城山の駐車場に集合。
真夜中の、闇夜のお城の森を、ゆっくりと散策。月夜の闇散歩をして、城跡のてっぺんへ。
闇夜にかおるうばゆりの香りや、森の木々の中からもれでる、月の光。木漏れ日ならぬ、木漏れ月をめでました。
米子城跡のてっぺんまで上がると、ちょうど、本影がはじまろうとしている、ベストタイミング!
城跡からの夜景や風景も楽しみながら。。。皆既になっていく様子を眺めました。
お月さまの横には、火星。地球に接近中の火星の赤い色も美しく。
月の光が弱まっていくほど、火星の赤みが強くなっていく感じがしました。
皆既に入ると、暗すぎて、自前のデジカメでは、撮影が難しく、自分の目でみて楽しみました。
火星の赤と、皆既になった赤い月とを、西の空にどんどん沈んでいくのを、見えなくなるまで、ずっと眺めることができました。
後ろを振り返ると、東の空は、少しずつ明るくなっていて。
西の空にお月さまが見えなくなったところで、東の空の日の出も見たかったのですが。
東の空は雲がおおく、そして、大山も雲の中にはいっていて、東の展望がきかなかったので、早々にあきらめまして。
真っ暗の中あるいてきたルートの種あかしをするかたちで、もと来た道を下山しました。
こんな道だったのねー。こんな中を歩ていたのかー!と、
今回、米子城山に来るのが初めてという、Yさんにとっては、新鮮な驚きのようでした。
城跡の城壁も、夜間のライトアップのため、とてもきれいになっていました。
下山後も、周辺を散策して、5時55分には終了&解散となりました。
3時間も、なにしてたんだ?っていうくらいの、あっという間の皆既月食ツアーでした。
通常ですと、昼間に米子城跡を登るには、早くて15分、ゆっくりあがっても20分ほどです。
今回はゆっくり闇を満喫していただいたので、30分ほどかけてゆっくりあがり。
観望の時間も、1,5時間ほどで、ほぼ360度パノラマの世界を、ほぼ、貸し切り&独占状態で満喫しました。
(皆既月食だし、他にも人がいるかなーって予測してたのですが、誰もいなかった!みなさん、別の場所で観望してたのかな?)
大山山麓まで上がろうかなと思ったのですが、街中の身近な場所でも、自然を感じ、宇宙を感じることができる
この山陰の風土をいかしたいなーと思い、今回は、米子城山にて実施しましたが、大正解でした!
参加してくださったお客様も、↓ブログにてご紹介してくださってます。
次の2019年の、皆既月食は日本でみられるでしょうかね?
宇宙のめぐりあわせを楽しんでまいりましょう。
宇宙のリズムに合わせて、ご自身のご都合のよい夜にあわせて、ぜひどうぞ!
=======================
一人で活動しているには不似合いなくらい立派なHPですが(笑)、ご覧ください~
お問合せ、プログラムのお申し込みは
==========================
セレンのオーダーメイドツアー(ご希望に日時にあわせて実施します)
☆彡期間限定ツアー☆彡
7月23日~25日 隠岐・西ノ島旅:
→11月中旬か12月上旬の間で、リベンジ開催予定。
流通様との合同企画 大山ミニループバスツアー 8・19 9/8
大山&山陰の夏旅・おすすめツアー
8月11日 星空野宿 便乗参加者募集中♪
☆彡基本のオーダーツアー☆彡
半日みちくさトレッキング(森歩き) :
1日おまかせ&つれまわしツアー :
夜のオーダープログラム :
冬はスノーシューで雪の森歩き:
☆彡2018年までの主催プログラム(来年度リニューアル予定)
アウトドア系女子会 山すかクラブ :
旅する森(フルコース・親子コース) :
0~3歳児の親子コース:
========================

山陰 関連ツイート
https://t.co/n6tQ7oOQnR
https://t.co/oxkaLLxbrH
#三江線