幼児教育 おいしさと楽しさと健康と
今日の夕飯は、唐揚げー。
息子、ひさびさにいっぱい食べました

やっぱり、好きなものだと、食べるんだなー。
最近あんまり料理頑張れてなかったのよね。
いや一応作ってはいるのだけど、なんとなく気合いが入らなくて、いまひとつパッとしない食卓でした。
そのせいか?
息子の食べも、いまひとつでねー。
頑張れていないのは、料理だけでなくてね。
最近、本当に、息子の学習的なことが、放置。
わたし、このブログ、一応、教育系ブログだと思ってたんですよ。
知育系、幼児教育系、お勉強系。
結構そういう記事書いてきたし。
でも、息子が小学生になって……
マジでなにもしてなくてですね。
書くことがないwww
なんか、もう、知育ブログ界にこのブログの居場所はもうないな……的な……
今後このブログの方向性をどうしたら……的な……
わたしはどこへ行くのか…………
ダイエットブログにでもしようかしらw
今話題の幼児教育本格情報
こんにちは、ぷに子です

先日、
2歳の息子へのお誕生日プレゼント
についてコメントいただいたので
記録のためにも残しておきます



この日、息子がゲットしたものは・・・
まずは、わたしの父から

|
息子がアンパンマン大好きだという事と
おしゃべりが不得意だという事で
二語文対応のことばずかんをもらいました

そして、わたしの妹からは
一緒におもちゃ屋さんに行った息子が
|
狂ったように遊んでたこちら

最近毎日1時間以上はこれをいじってます笑
ママにくれたり、自分で飲んだり
「おいしー」と言って何度もおかわりしてます(∩´ᵕ`∩)
そしてわたしのの祖母、叔母からは
ママが嬉しい現金のプレゼント

叔母の娘たち(わたしの従姉妹)からは
可愛いお手紙

(従姉妹はまだ高1・中1なんです
)

そして義両親から

|
GWに帰省した際にいただきました

お気付きでしょうか??
そう!
何だかもう、全部アンパンマン

でも息子はアンパンマンに大喜びなので
全然いいのです

息子のお誕生日をお祝いしてくれる気持ちが嬉しいので
ほんと全部ありがたく頂きましたし
3日ごとに時間決めて全部遊び倒してます

ちなみに・・・
これだけおもちゃを頂いたので
我々夫婦からはおもちゃは無しにしよう

という話になり
もともとわたしが
息子が自由に座って作業ができる机と椅子が欲しい

と言ってたこともあって、
いろんな候補を挙げてみました

こういうインテリアに馴染むものも素敵

お友達が遊びに来た時も
一緒に塗り絵したりできるしいいなーと

一方で
しっかりお勉強する姿勢が身につくよう なんて思ったり
|
色々熱くプレゼンしたのです

…が、
「こどもはのびのび」派の夫には響かず

なので我々からは、
実はまだ何もあげてません

このまま何もなしでもいいかーと思ってますし、
もしくはプレゼントと言うより、よそ行きのお高いお洋服でも新調しようかなとも思っております

何か良い案あればぜひ教えてください

本日もお読みくださり
ありがとうございました

こどもと過ごす大切な毎日を
もっともっと楽しくしませんか♡
現役花育士/フラワーセラピストが教える
ママと子供のお花の幼児教育




