風邪をひいて休むなら、ウォーターサーバーで休むほうがいい。
こんにちは
ホテルの客室のように
スッキリした空間で暮らしたい!
ホテルライクスタイルのmariです
自己紹介は
よくあるご質問は←
久々にムクリ収納ライブの続きです
今日はカップボードの収納を
解説していきます
過去記事
まず一番上の引き戸から♪
Before
こちらにはマグカップやグラス
ガラスの食器など
色んな種類の食器が置かれていました
これは左側の引き戸ですが
右側も同じような収納です。
After
日常使い、お客様用と一緒になっていたので
まず、ご依頼者さんに
左側と右側のどちらが使いやすいか?
と質問させていただきました
ご依頼者さんは
左の引き戸の方が使いやすいと
おっしゃられたので
左側に日常使いのマグカップやグラスを
置きました。
マグカップやグラスは
出来るだけ
奥一列に同じ種類の物を収納するのが
おすすめです
こうすると、どんなグラスがあるのか
前から見たときに
一目瞭然なんです
使わないグラスが減りますよ
一番上の棚には
スペースの関係で
夏しか使わないガラス食器を
置かせていただきました
右側は来客用。
開けたときにちょっとテンションが上がるような
ディスプレイも意識した
収納にしたつもりです(笑)
真ん中にはご依頼者さんの大好きな
豚さんが(笑)
かわいい
Before
続いて下段右側の開き戸です。
ここには
タッパーやお鍋、卓上コンロなど
色んなものが入っていました。
After
こちらは主にホットプレート専用に
することにしました。
箱に入って吊戸棚にしまわれていた
付属のたこ焼きプレートやお鍋プレートなども
箱から出して本体と一緒に収納。
使いやすい場所に置いてあると
もっと出番も増えるんじゃないかな、
と思いました
一番下には
ウォーターサーバーの
お水がなくなった時だけ
使うとおっしゃられていた
電気ポットとドリンクポットを
置きました
Before
カトラリーです。
仕切りは元々付属していたもの。
右側は仕切りがなく
ごちゃっとした印象でした
After
本当に必要な物だけに
絞っていただいたので
とてもスッキリしました
右側も仕切りケース(ダイソー)を入れて
コースター・箸置き・れんげ
のスペースにしました
Before
カトラリーのすぐ下の引き出しです。
ここには湯飲みやシャンパングラス
お皿などが入っていました。
ポットも寝てますね(笑)
After
ここには普段使いの平皿を
置くことにしました★
お花の形のお皿は箱に入ったままでしたが
これから使いたい!
と言うことで
箱から出して一軍に格上げ
今まで使われていなかった死蔵品も
使いやすい状態で
使いやすい場所に置けば
これからどんどん使っていただける
んじゃないかなと思います
Before
右側の引き出しです
ここにはカレー皿などが
しまわれていました
数を減らしたり移動させて
この引き出しが空いたので
キャラ弁専用の引き出しにすることにしました
もともとキャラ弁グッズは
シンク下の引き出しに
ごちゃっと入っていたので
仕切りかご(ダイソー)を使い
一発で取りたい物を取れるように
種類ごとに細かく分けてみました
お弁当ピックはメラミンスポンジに
刺して選びやすいように
娘さんと一緒に選ぶのも
楽しそうですよね
ライブの時に
衛生面を気にされる方がいましたが
真似をされる場合
(気になる方は)使用前に
洗ってお使いくださいね笑
Before
そのすぐ下の引き出しです
こちらも小さなお皿や
平皿などが収納されていました
After
ここには
お茶わんや汁椀
取り皿などを収納しました
すごく頑張られて数を減らされたので
すごくスッキリしましたよね
ここは炊飯器の横の引き出しなので
ご飯をよそいやすいように
お茶わんを置いてみました
使う者同士は近い場所に
これ鉄則ですよね
…が!!!!
炊飯器の左の
この引き出しに
お茶わんを収納すればよかったな~と
後からすごく後悔しました
理由はご依頼主さんが
右利きだから。
左手でお茶わんを持って
右手でご飯をよそった方が
確実にやりやすいですよね…
ああー失敗したな~
ご依頼主さんすみません。
ご面倒でなければ
変えてみてください
Before
最後に一番下の引き出し。
ここはとても深さがあり
ご依頼主さんは何を入れていいのかわからず
お鍋を2つ入れられていました。
After
高さを活用するために
フライパンスタンド(ニトリ)を使い
大皿を収納してみました
ディッシュスタンドにしたかったのですが
この引き出しの深さとの
相性を考えて
フライパンスタンドにしました。
元々はコンロ下に収納されていた大皿
使用頻度が高いのに
しゃがまないと取れませんでした。
これなら立ったまま
パッと取ることができますよね
使いやすくなっていたら
嬉しいなぁ~
以上、ざっと駆け足でしたが
カップボード収納の詳細を
お送りいたしました
次回は最後!
パントリー編になります
それでは地元の飲み会に
行ってきます!!!
楽しみ
|
Amazon
|
2.
3.
4.
5.
◆instagram◆
時々ハンドメイドLIVEやってます
アンケートにご協力ください
アンケートは
応援して頂けると嬉しいです(*^^*)
ウォーターサーバーを最大限活用するためのFirefoxプラグイン6つ
こんにちは
ホテルの客室のように
スッキリした空間で暮らしたい!
ホテルライクスタイルのmariです
自己紹介は
よくあるご質問は←
久々にムクリ収納ライブの続きです
今日はカップボードの収納を
解説していきます
過去記事
まず一番上の引き戸から♪
Before
こちらにはマグカップやグラス
ガラスの食器など
色んな種類の食器が置かれていました
これは左側の引き戸ですが
右側も同じような収納です。
After
日常使い、お客様用と一緒になっていたので
まず、ご依頼者さんに
左側と右側のどちらが使いやすいか?
と質問させていただきました
ご依頼者さんは
左の引き戸の方が使いやすいと
おっしゃられたので
左側に日常使いのマグカップやグラスを
置きました。
マグカップやグラスは
出来るだけ
奥一列に同じ種類の物を収納するのが
おすすめです
こうすると、どんなグラスがあるのか
前から見たときに
一目瞭然なんです
使わないグラスが減りますよ
一番上の棚には
スペースの関係で
夏しか使わないガラス食器を
置かせていただきました
右側は来客用。
開けたときにちょっとテンションが上がるような
ディスプレイも意識した
収納にしたつもりです(笑)
真ん中にはご依頼者さんの大好きな
豚さんが(笑)
かわいい
Before
続いて下段右側の開き戸です。
ここには
タッパーやお鍋、卓上コンロなど
色んなものが入っていました。
After
こちらは主にホットプレート専用に
することにしました。
箱に入って吊戸棚にしまわれていた
付属のたこ焼きプレートやお鍋プレートなども
箱から出して本体と一緒に収納。
使いやすい場所に置いてあると
もっと出番も増えるんじゃないかな、
と思いました
一番下には
ウォーターサーバーの
お水がなくなった時だけ
使うとおっしゃられていた
電気ポットとドリンクポットを
置きました
Before
カトラリーです。
仕切りは元々付属していたもの。
右側は仕切りがなく
ごちゃっとした印象でした
After
本当に必要な物だけに
絞っていただいたので
とてもスッキリしました
右側も仕切りケース(ダイソー)を入れて
コースター・箸置き・れんげ
のスペースにしました
Before
カトラリーのすぐ下の引き出しです。
ここには湯飲みやシャンパングラス
お皿などが入っていました。
ポットも寝てますね(笑)
After
ここには普段使いの平皿を
置くことにしました★
お花の形のお皿は箱に入ったままでしたが
これから使いたい!
と言うことで
箱から出して一軍に格上げ
今まで使われていなかった死蔵品も
使いやすい状態で
使いやすい場所に置けば
これからどんどん使っていただける
んじゃないかなと思います
Before
右側の引き出しです
ここにはカレー皿などが
しまわれていました
数を減らしたり移動させて
この引き出しが空いたので
キャラ弁専用の引き出しにすることにしました
もともとキャラ弁グッズは
シンク下の引き出しに
ごちゃっと入っていたので
仕切りかご(ダイソー)を使い
一発で取りたい物を取れるように
種類ごとに細かく分けてみました
お弁当ピックはメラミンスポンジに
刺して選びやすいように
娘さんと一緒に選ぶのも
楽しそうですよね
ライブの時に
衛生面を気にされる方がいましたが
真似をされる場合
(気になる方は)使用前に
洗ってお使いくださいね笑
Before
そのすぐ下の引き出しです
こちらも小さなお皿や
平皿などが収納されていました
After
ここには
お茶わんや汁椀
取り皿などを収納しました
すごく頑張られて数を減らされたので
すごくスッキリしましたよね
ここは炊飯器の横の引き出しなので
ご飯をよそいやすいように
お茶わんを置いてみました
使う者同士は近い場所に
これ鉄則ですよね
…が!!!!
炊飯器の左の
この引き出しに
お茶わんを収納すればよかったな~と
後からすごく後悔しました
理由はご依頼主さんが
右利きだから。
左手でお茶わんを持って
右手でご飯をよそった方が
確実にやりやすいですよね…
ああー失敗したな~
ご依頼主さんすみません。
ご面倒でなければ
変えてみてください
Before
最後に一番下の引き出し。
ここはとても深さがあり
ご依頼主さんは何を入れていいのかわからず
お鍋を2つ入れられていました。
After
高さを活用するために
フライパンスタンド(ニトリ)を使い
大皿を収納してみました
ディッシュスタンドにしたかったのですが
この引き出しの深さとの
相性を考えて
フライパンスタンドにしました。
元々はコンロ下に収納されていた大皿
使用頻度が高いのに
しゃがまないと取れませんでした。
これなら立ったまま
パッと取ることができますよね
使いやすくなっていたら
嬉しいなぁ~
以上、ざっと駆け足でしたが
カップボード収納の詳細を
お送りいたしました
次回は最後!
パントリー編になります
それでは地元の飲み会に
行ってきます!!!
楽しみ
|
Amazon
|
2.
3.
4.
5.
◆instagram◆
時々ハンドメイドLIVEやってます
アンケートにご協力ください
アンケートは
応援して頂けると嬉しいです(*^^*)
今週のウォーターサーバースレまとめ
ペッピーキッズの特色と元社員の本音
1.「毎日でも行きたい!」そんな夢のある教室
「日本一愛される英語教室」をめざし、1993年に開講したペッピーキッズクラブは、名前のとおりPEPPY KIDS(元気な子どもたち)の英語教室です。私たちが一番大切にしているのは、「英語を学ぶことの楽しさ」。英語の歌、リズム遊び、ゲームなどを通して、楽しみながら英語が身につくよう工夫されたレッスン。見たり・聞いたり・話したり・さわったり・歌ったり・踊ったり、それぞれの年齢に合わせたカリキュラムで、自然に英語が上達します。
元社員の本音
「毎日でも行きたい!」は、嘘ではありません。レッスンはとっても楽しいですし、日本人講師・外国人講師共に、子供の扱いがとても上手な方が多いです。私は講師ではなかたったものの、授業風景を何度か拝見しましたが、机に座っているお勉強と違い、体を使いながら体感で英会話を学ぶ指導方法です。あくまでも「英語」ではなく「英会話」ですからね。中・高校生になって「英語」に対する苦手意識を持つ子供が多いと聞きますが、ペッピーに通っていると、それはなさそうですね。
ただ人気の講師、あまり人気のない講師もいるのは事実で、こればかりは通う教室次第になってしまいますね。残念ながら、授業風景の下見は基本的にはさせてもらえないので、少し運任せなところもあります。
もう一点、通うお子さんの英語を話すレベルが高いと、どうしても7~12人のクラスで周りに合わせたレッスン内容となるので少し物足りなく感じることもあるようです。
2.ペッピーキッズクラブだからできる英語学習の特色
小さなお子様でも「カンタン」に「できる」オリジナル発音メソッド・お子様の「成果」を「実感」できるレッスン参観・「ご自宅」でも「楽しく」英語が身につくオリジナル教材、ほかにもペッピーキッズクラブの魅力が満載です。
■外国人へ「いつでも」「伝える楽しさ」
レッスンでは日本人講師、外国人講師がそれぞれ違う役割で、子どもたちに英語で接します。
1タームに1回、外国人講師のレッスンが組み込まれ、日本人講師から習ったことを外国人講師との英会話レッスンで実践。
この「習得〜実践型」の英会話レッスンだからこそ学んだ英語を「伝える楽しさ」が実感でき、英会話の自信がつくのです。
■“外国人講師” から本物の英語を学ぶ
- 発音やイントネーションなど、生きた英語を自然と吸収できる。
- 外国人講師と直接触れ合うことで、ジェスチャーや表情など、外国文化の理解を深めることができる。
- 日々のレッスン成果を外国人講師と話すことで実践できる。
- S.A.F.E.のスローガンのもと、Safe(安全に)Affectionate(愛情を持って)Fun(楽しく)Educational(教育的に)子どもたちが学べるトレーニングを修了。
■“日本人講師” から英語習得のポイントを学ぶ
- 英語が初めてというお子さまでも緊張せず、安心してレッスンに参加できる。そんな精神的な部分への配慮もできるのが、日本人講師のメリット。
- 日本人だからこそ理解できる、英語習得における弱点をフォロー。
- きめ細やかな対応で、保護者の方々ともコミュニケーションが取りやすく、安心。
元社員の本音
基本、月4回ペースのレッスンの内、日本人講師レッスンが3回、外国人講師レッスンが1回のルーティンとなります。日本人講師からは分かりやすく「英会話」を学ぶことができ、外国人講師とは「生の英会話」を感じることができます。私が今まで見てきた外国人講師は皆さんとても明るく楽しい先生ばかりでした。外国人に対しても臆する大人も多い中、子供の頃から慣れさせてあげることは、現在のグローバル社会においては必要なことかもしれませんね。全ての日本人講師に当てはまるとは言えませんが、やはり年配の講師の方のほうが、「さすが」って思うことは多かったですね。
3.レッスン参観
- 実施内容
- ペッピーキッズクラブでは、教室での子どもたちの様子や成長を保護者様にお伝えすることを大切にしているため、1年に3回お子さまのレッスンを実際に見ていただく機会を設けさせて頂いています。クラス全体の雰囲気やお子さまが楽しんでいる様子、英語学習の成果などをご確認頂けます。
- 開催頻度
- 外国人講師 レッスン参観(2回/年)
日本人講師 レッスン参観(1回/年)
元社員の本音
レッスン参観もペッピーの特徴のひとつと言えるでしょう。意外と参観や懇談のない英会話教室もあると聞きますので、ペッピーのメリットとも言えるでしょうね。
4.ソルマーク式PRC-Method(メソッド)を導入。
ソルマーク式PRC-Method(メソッド)とは、ジュリー・ソルマーク女史が開発した、独特の英語発音習得法。
自然にネイティブさながらの正確な英語発音やイントネーションが身につきます。
日本で導入している子ども英語教室は、ペッピーキッズクラブだけです。
元社員の本音
リズム感をベースにした独特の英語発音習得法で、日本人にとって苦手な子音を中心に、手や指を使ったカンタンで楽しい動きで正しい発音のイメージを覚えます。
幼稚園児が、milkを「メウク」って発音したり、spiderを「スパイル」って発音したり。子供の発音の良さにはいつも驚かされました。
5.オリジナル教材
ペッピーキッズクラブのオリジナル教材は、幼児心理学、発達心理学などをベースに、長年の教材制作や教育指導などで培った経験を活かし、「日本にいながらバイリンガルに育てる」ことをめざして開発されました。
ペッピーキッズクラブでは、教室でのレッスンがスムーズに進められるように、独自の工夫がされたさまざまな教材を揃えています。
元社員の本音
これが一番
皆さんの関心が高いと思われるペッピーキッズの教材「モラモラ」。ペンタッチでカードやポスターから高品質の音声が出るというシステムなので、家ではご家族も交えながら、いつでも楽しみながら英語を身に付けることができます。小さいお子さんですと家ではお母さんやお父さんが協力することが大切にはなってきます。
知っていただきたいのは、教室では使用することはなく、あくまで自宅学習、家にいても常に英語に触れ合うための教材になってますので、その点だけ知っていてくださいね。気になる価格等は、後ほどご説明させていただきますね。
6.イベントの充実
■サマースクール(2歳半~)
ペッピーキッズクラブ夏の大人気イベントで、毎年各教室から3万人を超える方が参加します。通常レッスンとは一味違う5日間を体験できます。
特別レッスン
普段通っているクラス以外のお友達とも一緒に英会話レッスンを楽しむことで、だれとでもコミュニケーションが取れる力が培われます。
5日間連続レッスン
連続受講することで、大人では味わえないお子様の成長をより実感できます。
サマースクール特別教材
イベント終了後でも、ご家庭でみんなと楽しく遊ぶことができます。しかも充実した質の高い教材が全て参加費込みなのです。
■国内イベント(小3~小6)鹿児島など
ネイティブと学ぶホリスティック教育!
ホリスティック教育
私たちは自然と人、人と人、心とからだ、個と団体など、あらゆるものと関わりあいながら生きています。あらゆるものとの「つながり」に気づき、大切にすることを理念とした新しい教育です。
グローバル教育
全国から集まった仲間と、大自然の中で共同生活を通じていろいろな文化や考え方を学びます。日ごろ教室で学んでいる英語を外国人講師と実践し、英語への学習意欲を高めます。
■海外イベント(小3~)グアム
【チャレンジ精神が育つ!】
現地グアムキッズとの交流やいつもと違う場所(レストラン・ホテル・現地のショッピングセンターなど)で英語を実践!通じた時の喜びはその後の自信につながります。
【アクティビティ満載!】
現地の警察署、セスナ機の見学、グアムキッズとのキャンプファイヤーなど、通常の旅行では体験できない内容満載!カナダにはまだ早いかな?という小学生にぴったりのイベントです。(アクティビティ内容は毎年異なります。)
【協調性・自立心が養われる!】
全国から集まる初めて会うお友達と3泊4日海外で過ごします。グループ行動を通じて協調性が養われ、自分の事は自分で行うので自立心も芽生えます。
【初めての海外でも安心!】
2006年から続いているグアムイベント。訪問先で子どもたちが英語にチャレンジする時も友好的に接してくれます。日本から約3時間と近く、初めての海外でも負担が少ないです。また全国の優秀な講師が引率するので、安心です。
元社員の本音
基本的に参加は自由で、もちろん別途料金が必要となります。私の勉強不足で詳しい費用は分かりませんが、父兄の方からお話を聞く限り、すごく好評のようです。なかなか個人の英会話教室では体験できないイベントなので、オススメではありますね。
元社員がペッピーキッズの訪問販売について語る
色々と口コミでは悪評高いペッピーキッズの訪問販売。私も実際に訪問販売の事業部で第一責任者として勤めていましたので、この際、赤裸々にお話いたします。この記事をペッピーキッズ関連で今現在働いている方に見られないことを祈るばかりですが。
各都道府県に販売会社がある
ペッピーキッズ自体は、イッティージャパン㈱という会社が運営しています。ただし、勧誘や体験レッスンに関しましては、各都道府県に販売会社がグループ会社として存在しています。例を挙げると、㈱ティプロス、㈱ティルウィンド、㈱タップカンパニなど5~6社あります。ちなみに英会話教室だけでなく、太陽光発電や通信系、ウォーターサーバーの会社も関連会社にあり、それらをまとめてKTCホールディングスという持ち株会社がまとめています。この事に関しましては、特に不審に思う必要も、疑う必要もないので安心してください。ただ昔は、クレーム等により会社名を変更して活動を続けたこともあったようですが・・・。
ワンコイン体験
基本は販売会社の社員が自宅に訪問して体験レッスンの勧誘を行います。皆さんのお宅にも来たことがあったかもしれませんね。もし一度も来た記憶がないのでしたら、恐らく近くに教室が無いエリア外の地域の可能性が高いですね。
訪問販売では、すぐに教室へ勧誘するわけではなく、ワンコイン500円での体験レッスンを勧めることになっています。ここで注意していただきたいのが「自宅体験」だということなんです。基本的に教室体験はなく、勧誘でのレッスンは全て自宅体験となっているんですね。
私なりの自宅体験にする会社側の理由としては、
1.教室体験できる場所の確保が難しい
2.例え場所が確保できても、一度に同じ日程で集めることが困難
3.体験で気に入ったら、その場で入会の話ができる
といったところでしょうか。
このワンコイン体験は、体験レッスン用の先生がいて、かなり優秀な方が多いです。ですので、レッスン自体は非常に楽しんでもらえると思いますので、このような言い方は元の会社から怒られますが、「レッスンだけ」という意思の元で受けられるのは、悪くはないと思うのです。体験された子供さん達は、非常に楽しんでくれますので。普段は内向的なお子さんでもすっごく楽しんでもらい、親御さんもビックリされる、なんてこともありますからね。ここで注意しないといけないのは、お子さんが「行きたい!」「通いたい!」ってなってしまうことを想定しとかなければならないということです。ですが体験レッスン自体は非常に楽しい内容(教室を勧める話もありますが)になってますし、昨今の英語の教育状況なども知ることができますので、きっと無駄な時間にはならないとは思いますよ。
勧誘する営業マンとは
基本は女性が多いです。しかも新卒あがりの20代前半の女性が多いんですね。私が勤めていた時も、8人中6人が女性で、しかも全員入社1~2年未満。みんな本当に良い子ばかりでした。
しかし、営業会社であるがゆえ、どうしても成績は重要になってきます。ノルマというものは設けていないものの、異動させられる最低基準というものが設けられています。なので人間的には素直で優しい子も、訪問した際には少し強引になってしまうことがあるのも確かです。口コミでは酷く叩かれることも多いのですが、少し大目に見ていただきたいのが元社員としての希望なのですが・・・そうはいきませんよね(汗)
とにかく彼女達は日々、どのように話せば楽しさが伝わるか、体験してもらえるかのトークを練習し、涙ぐましい努力で訪問販売に出掛けていることを少しだけでもご理解頂ければ幸いです。もしできるならで構いませんので、ペッピーキッズ(の関連会社)が訪問に来た場合は、練習の成果を見せるべく明るく楽しい案内をお届けしようと必死になっていると思いますので、断るにしても優しくお願いできたらなと思います。
ペッピーキッズの価格は?
一番関心のある話題ですよね。多くのお母様から「高い」だの「ぼったくり」だの言われている教室・教材の価格です。
まず2歳半~小学校5年生までの費用ですが、下記の通りになります。
ペッピーキッズクラブ大解剖!
ウォーターサーバー 関連ツイート
という方が多いのではないでしょうか。しかし、一人暮らしというだけでウォーターサーバーの利便性やコストパフォーマンスをあきらめるというのはとてももったいない話です。
https://t.co/8ybRBccju4
予約時間より少し早く店舗に着いてしまっても
待ち時間が発生しても苦にならないんです♪⇒https://t.co/zhSvYVAeDW